「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」の違い知ってますか?コーヒー豆の精製方法の違いについて解説

ナチュラルコーヒー ウォッシュドコーヒー 違い

こんにちはKUTSULOG編集長です。

新年あけましておめでとうございます。今年もカフェやコーヒーについて発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今回の記事では「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」という、コーヒー豆の精製方法の違いについて解説します。

コーヒーの仕事をしている方やコーヒーに詳しい方であれば知っていますが、普段私たちが耳にすることは滅多にありませんが、コーヒー豆の精製方法を知るとカフェ巡りや普段のコーヒーがより一層美味しく感じることでしょう。

品種や地域でコーヒーの味が変化するのはもちろんですが、精製方法が変わることでコーヒーの味も大きく左右します。

コーヒーについて知見を深めたい方や、「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」に興味がある方は是非最後までご覧ください。

この記事は5分で読めます。

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)

「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」の違いは?

結論から言いますと、「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」はコーヒー豆がどのように精製されたかを表しています。

私たちはコーヒー豆と聞くと乾燥された状態の豆をイメージしますが、コーヒー豆の周りには果実がついているため、豆をとるために果実を除去する必要があります。その際に「ナチュラル」か「ウォッシュド」2種類、どちらかの精製方法を選択し、果実の状態からグリーンコーヒーへと変化させ輸出させることができるのです。

コーヒーの果実を剥かずにそのまま乾燥させるのが「ナチュラル」製法で、その製法で作られたコーヒーをナチュラルコーヒーと呼び、果実を剥いてきれいに水で洗ってから乾燥させた豆を「ウォッシュド」といい、その精製方法で作られたコーヒーをウォッシュドコーヒーといいます。⇒「ナチュラルコーヒーを買ってみる

「ナチュラル」製法は乾燥させる精製方法のため、ドライ方式とも呼ばれることがあるそうです。

関連記事:コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・選び方について徹底解説


ナチュラル精製

コーヒーを育てる環境によってどの精製を採用するかは異なります。

ナチュラル精製であれば、コーヒーの果実をそのまま乾燥させる必要があるため、自然の力で乾燥させるには雨の降らない快晴の気候が必要不可欠です。

自然の天日による乾燥が多いですが、最近では機械による乾燥も行われる場合もあり、天日乾燥のあとに機械乾燥を行う形で両方を組み合わせた乾燥も行われます。

天日乾燥だけであれば、高い乾燥棚やマットやパティオなどの上で約20〜35日間ほど乾燥させることで、水分を飛ばし果実部を取り除くハリングという作業を行い、コーヒー生豆を取り出します。

ナチュラル精製は水分を抜き完全に乾燥させないと、コーヒーにした際の味にも影響がでるため、ウォッシュド精製に比べるとコストは低いですが、気候の変動もあるため少し難易度は上がります。

関連記事:【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いとは?似ているようで実は違うそれぞれの解説


ウォッシュド精製

一方でウォッシュド精製は天候とは関係なく、機械を使って果皮や果実の部分を除去したのち、豆を水に浸し発酵させ、水ですすぎ洗いすることで果実を剥がします。

果実から豆を取り除いた後は、ナチュラル精製同様に、乾燥棚に置き天日もしくは機械式ドライヤーで乾燥させます。

ナチュラル精製と大きく異なるのは天候とは関係なく水で果実をはがすため、失敗しにくく味に影響がでにくいです。

そのため、安定した品質を保つことができるため、ウォッシュド精製がナチュラル精製に比べると一般的に多く採用されています。

関連記事:コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴をご紹介


「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」味の違い

ナチュラル精製とウォッシュド精製によって味が変わると言いましたが、どのような特徴が出るのか説明します。

ウォッシュド精製が一般的に多く採用されていると前述したとおり、私たちが普段カフェなどでのんでいるコーヒーはウォッシュドコーヒーの可能性が高いです。

ウォッシュドコーヒーはすっきりとしたクセのない酸味で、クリーンな味が特徴です。

一方でナチュラルコーヒーは水をつかって精製していないため、コーヒー果実の味が残った味わいを楽しめます。よく言われるのが、熟したベリー系の果実のようなフルーティーさで、熟成させたワインやウイスキーのような豊かなコクと甘みが特徴です。

ナチュラルコーヒーは口当たりが重く、ウォッシュドコーヒーは軽いのという特徴もそれぞれにあります。

フルーティーなコーヒーといわれても想像つかないかもしれませんが、飲み比べるとその差は歴然です。⇒「ナチュラルコーヒーこちら

安定した品質を提供するためにウォッシュドコーヒーを提供すればいいと思う方もいるかもしれませんが、多少失敗のリスクを犯してでもナチュラル精製でしか提供できない味がナチュラルコーヒーの魅力でもあります。

関連記事:意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法

「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」の違いまとめ

今回の記事では「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」という普段聞きなれない言葉について説明させていただきました。

訪れたカフェでナチュラルコーヒーを提供している際には、一度飲んでいただきたく思います。

今までのコーヒーとの違いやナチュラルコーヒーの美味しさに気づくことができるかと思います。

ネットでもナチュラルコーヒーを購入でき、自宅でもナチュラルコーヒーを楽しむことができますのでお家でコーヒーを味比べするのもいいかもしれないですね。

関連記事:【知ってるようで知らない】カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いとは?それぞれの特徴をご紹介

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULO編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事を書いた人

KUTSULOG編集長
KUTSULOG編集長
・累計36万PV以上みられているKUTUSLOGサイトの管理者
・毎年200件以上のカフェを訪問
・カフェに関するコラムや情報について発信しています

Instagram→フォロワー数約7,000人、#KUTUSLOG 3万件以上

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\ X(旧Twitter)はこちら /

関連記事

  1. ミルク入りコーヒー カロリー

    コーヒーのカロリーは何キロカロリー?気になるコーヒー1杯のカロリーをご紹介

  2. 空腹 コーヒー

    空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を解説

  3. コーヒー ダイエット

    コーヒーダイエットとは?コーヒーダイエットで痩せる方法をご紹介

  4. コーヒー ニキビ

    【気になる疑問】コーヒーを飲むとニキビが増える?コーヒーとニキビの関係を解説

  5. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーのカフェイン量を解説

  6. 深煎り・中煎り・浅煎り違い

    コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴をご紹介

  7. コーヒー豆 保存容器

    【コーヒー豆を正しく保存できてますか?】コーヒー豆のオススメ保存容器はこれを使うと間違いなし!選び方もご紹介

  8. はちみつ コーヒー組み合わせ

    【ダイエットや美容にも効果的!】はちみつコーヒーとは?はちみつとコーヒーの意外な組み合わせ

  9. コーヒー 太る 原因

    【決定版】コーヒーを飲むと太る?コーヒーを飲んでも太らない効果的な飲み方をご紹介

  10. アイリッシュコーヒーとは

    【ワンランク上の大人の味】アイリッシュコーヒーとは?アイリッシュコーヒーの作り方・飲み方をご紹介

  11. コーヒー 血圧

    コーヒーを飲むと血圧が上がる?血圧が下がる飲み物もご紹介

  12. コーヒー豆 保存 方法

    【保存版】コーヒー豆の保存方法をご紹介!!コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法とは

  13. コーヒー 口臭 予防方法

    【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方法をご紹介

  14. レモンコーヒーとは

    【暑い夏にぴったり】今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒーの知られざる健康効果と美味しい作り方をご紹介

  15. ブルーボトルコーヒー 発祥

    ブルーボトルコーヒーの発祥はどこ?意外と知らないブルーボトルコーヒーの歴史をご紹介

当サイトの広告について


当サイトではアフィリエイト広告及び、Google AdSenseを利用しています。

スポンサーリンク
  1. コーヒーは脂肪燃焼に効果あり!脂肪燃焼に効果的な…

  2. ココアは1日何杯まで?ココアを適量飲むことで得られ…

  3. 烏龍茶はダイエットに効果的?烏龍茶ダイエットの効…

  4. 緑茶で健康ダイエット!緑茶ダイエットのやり方や効…

  5. アーモンドミルクはダイエット効果がある?アーモン…

  1. カフェ 喫茶店 違い

    【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いと…

  2. コーヒー占いとは

    コーヒー占いとは?いつものコーヒーに楽しさをプラ…

  3. Flumina 東京 カフェ

    【Flumina】東京渋谷にある内装が素敵な隠れ家カフェ

  4. 緑茶で健康ダイエット!緑茶ダイエットのやり方や効…

  5. チョコレート 賞味期限

    【チョコレート好き必見】チョコレートの賞味期限は…

  1. コールドブリューコーヒー 作り方

    今人気沸騰中のコールドブリューとは?水出しコーヒ…

  2. コーヒー豆 賞味期限

    コーヒー豆の賞味期限はいつまで?保存方法や有効活…

  3. 緑茶で健康ダイエット!緑茶ダイエットのやり方や効…

  4. コーヒー豆 保存 方法

    【保存版】コーヒー豆の保存方法をご紹介!!コーヒー…

  5. コーヒを飲むと気持ち悪い・吐き気

    【悩んでいる方必見】コーヒーを飲むと気持ち悪くな…

カテゴリー