コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴をご紹介

深煎り・中煎り・浅煎り違い

皆さんこんにちはKUTSULOG編集長です。

カフェではあまり聞かないかも知れませんが、喫茶店やコーヒー豆を買う際に深煎り・中煎り・浅煎りという言葉を聞くことはないでしょうか。

実際に私も「焙煎方法」について違いが分かりませんでしたので、今回の記事では私と同じようにコーヒーの深煎り・中煎り・浅煎りについての違い方が分からない方やそれぞれの味や特徴について知りたい方向けの記事となっています。

コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りについて知りたい方は是非最後までご覧下さい。


コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは

コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いは焙煎時間の差になります。

そのため焙煎時間が短いのが浅煎り、程よい焙煎時間のを中煎り、長い時間焙煎したのが深煎りという具合に焙煎の時間によって呼び方が変わります。

焙煎の時間を変えることで何が変わるの?と思う方もいると思いますが、コーヒー豆は焙煎の時間を変えるだけで味や香りが大きく変化します。

そのため、同じコーヒー豆であっても深煎り・中煎り・浅煎りでそれぞれ味わいを楽しむことができます。

まだ、深煎り・中煎り・浅煎りの違いは分かったかと思いますが、それぞれの具体的な味や特徴の違いについてもう少し詳しく説明します。

関連記事:意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法


深煎りコーヒーの味と特徴

深煎り・中煎り・浅煎りの中では一番焙煎時間が長いのがこの深煎りです。

焙煎時間が長いため深煎りされたコーヒー豆は他の煎り方をしたコーヒー豆と比べても豆の色は濃い茶褐色から黒褐色となっています。

また、コーヒー豆の表面に油分が出るためツヤツヤしているのも深煎りの大きな特徴です。

深煎りコーヒーの味はなんといっても苦いのが特徴的です。そのため、本来苦味が少ないコーヒー豆であっても深煎りすることによって苦味を感じることができます。

元々苦味が強いコーヒー豆であればさらに苦味が増してコーヒー豆の味わいを強く感じることができます。

深煎りしたコーヒー豆は酸味をほとんど感じることがなく、焙煎している時間が長いため豊かな香ばしさを楽しめるのも深煎りの特徴です。

コーヒーの濃厚な味わいや深いコクを楽しみたい方はこの深煎りがオススメです。

  • 深煎りコーヒーの特徴
    ・苦味が強い
    ・奥深いコク
    ・酸味は少ない
    ・濃厚な味わい、風味

関連記事:コーヒーを飲むベストなタイミングはいつ?コーヒーを飲むオススメのタイミングをご紹介


中煎りコーヒーの味と特徴

深煎りコーヒー豆ほど中煎りされたコーヒー豆の表面はツヤツヤしておらず、しっとりと、明るい茶色をしています。

中煎りコーヒーは普段市販で売られているコーヒーなどが中煎りのコーヒーになります。それもあってか中煎りコーヒーが一番私達がよく飲み慣れた味かと思います。

中煎りは深煎りと比べると程よい酸味もありつつ、苦味も抑えられますので、コクのバランスが丁度いいのがこの中煎りの特徴です。

コーヒー本来の味を楽しみたい方はこの中煎りの焙煎方法で頼むといいかと思います。

また、ミルクをいれてカフェオレなどにもこの中煎りコーヒーが使用されます。

  • 中煎りコーヒーの特徴
    ・マイルドな飲み慣れた味
    ・程よい酸味、苦味があり、バランスが◎
    ・コーヒー本来の味が楽しめる

関連記事:【実はあの食べ物も!?】コーヒーと相性の良い食べ物をご紹介


浅煎りコーヒーの味と特徴

浅煎りは名前の通り一番焙煎時間が短い焙煎方法になります。浅煎りは焙煎時間が短いため他の焙煎方法で焙煎されたコーヒー豆に比べても浅い色をしています。

また大きく他の焙煎方法と比べて違うのは浅煎りの場合はカフェインとポリフェノールの含有量も他の焙煎方法に比べると多いということです。

深煎りや中煎りにカフェインやポリフェノールが少ないのはカフェイン、ポリフェノールは熱に弱いので深煎りや中煎りでは含有量が少ないとされているからです。

浅煎りの味わいはコーヒー本来のフルーティーさを感じることができ、そこまで苦味を感じることはありません。また、柔らかい味になっているのでコーヒーをあまり飲まない方でも飲みやすいかと思います。

ちなみに、浅煎りコーヒーは冷めていくにつれて甘味を感じやすくなるため、味の変化も浅煎りコーヒーだと楽しむことができますよ。

  • 浅煎りコーヒーの特徴
    ・フルーティーな味
    ・苦味は少なく、酸味が少々
    ・柔らかく飲みやすい味

関連記事:コーヒーを飲むと血圧が上がる?血圧が下がる飲み物もご紹介

コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴まとめ

コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違い、それぞれの味と特徴についていかがでしたでしょうか。

焙煎方法一つ変えただけでもコーヒーの味や香りなどは大きく変わります。

自分の気分や好みに合わせて焙煎方法を変えることで今まで以上にコーヒーや喫茶店、カフェをより楽しむことができると思いますので、好みの焙煎方法を探してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧頂きありがとうございました。

それではまた次回もお楽しみください。

関連記事:美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. アメリカンコーヒーはブレンドコーヒー?

    【実はアメリカのコーヒーではない!?】アメリカンコーヒーとは?アメリカンコーヒーについて徹底解説

  2. カフェインが抜ける時間

    カフェインが抜けるまでにかかる時間はどれくらい?飲むタイミングもご紹介

  3. コーヒー 血圧

    コーヒーを飲むと血圧が上がる?血圧が下がる飲み物もご紹介

  4. コーヒー 太る 原因

    【決定版】コーヒーを飲むと太る?コーヒーを飲んでも太らない効果的な飲み方をご紹介

  5. エッグコーヒーとは?

    まるでスイーツ!?新感覚なエッグコーヒーとは?エッグコーヒーのレシピ、味もご紹介

  6. 美味しい コーヒー 淹れ方 コツ

    美味しいコーヒーって?美味しいコーヒーの淹れ方とコツもご紹介

  7. お風呂カフェとは

    【話題沸騰!?】今注目されているお風呂カフェとは?おしゃれに1日を楽しめるお風呂カフェを解説・紹介

  8. レモンコーヒーとは

    【夏にぴったり‼︎】今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒーの知られざる健康効果と美味しい作り方をご紹介

  9. コールドブリューコーヒー 作り方

    今人気沸騰中のコールドブリューとは?水出しコーヒー、アイスコーヒーとの違いもご紹介

  10. コーヒー 腹痛

    コーヒーを飲むとお腹が痛くなる⁉︎コーヒーと下痢、腹痛との関係、対処法をご紹介

  11. コーヒー占いとは

    コーヒー占いとは?いつものコーヒーに楽しさをプラスオン

  12. カフェイン中毒

    それ実はカフェイン中毒かも?カフェイン中毒の症状、対処法をご紹介

  1. 【スタバのドライブスルー初心者必見】スタバでドライブスルーをす…

  2. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

  3. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレ…

  4. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェ…

  5. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコ…

  1. 栗と私 苺モンブラン

    【栗と私】京都にオープンした高級和栗モンブラン専門店

  2. 最新大阪カフェ

    【2022最新大阪カフェ】教えたくない大阪にあるおしゃれで落ち着け…

  3. エスプレッソトニック 苦い

    エスプレッソトニックって美味しいの?エスプレッソトニックってど…

  4. バレンタインデーいつ

    【バレンタイン2023年最新】今年のバレンタインはいつ?バレンタイ…

  5. ナチュラルコーヒー ウォッシュドコーヒー 違い

    「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」の違い知ってま…

  1. 福岡 ROA フルーツサンド

    【ROA (ロア)】福岡県赤坂にある韓国風カフェ!さっぱり生クリーム…

  2. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコ…

  3. 大阪 Nova

    【Nova 珈琲と焼菓子】大阪府大阪市にある最高な珈琲と最高な焼菓子…

  4. ダルゴナコーヒーとは?

    SNSで話題のダルゴナコーヒーとは?お家でカフェ気分を味わう作り方…

  5. 【eXcafe(イクスカフェ)】京都嵐山で贅沢なくつろぎができるカフェ

カテゴリー