【保存版】コーヒー豆の保存方法をご紹介!!コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法とは

コーヒー豆 保存 方法

みなさんこんにちはKUTSULOG編集長です。

コーヒー豆を開封した後はどのようにして保管していますでしょうか?入っていた袋にそのまま保存したり、容器を移し替えたり保存方法は様々だと思います。

お家時間が増えたことで今まで自宅でコーヒーを煎って飲むことが少なかった方も、コーヒー豆を買ってお家で飲むようになった方も多いかと思います。

しかし、コーヒー豆の正しい保存方法を知らないままコーヒー豆を置いておくとどれだけ美味しいコーヒー豆であっても酸化、劣化していき、味や鮮度が落ちていきます。

そこで今回の記事ではコーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法について詳しくお話ししたいと思います。

間違ったコーヒー豆の保存をされている方や保存方法が分からないという方は是非参考にしてみてくださいね。

この記事は5分で読めます。

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)


【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法ポイント1

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆を保存する方法の際に気をつけるべきポイントは4つになります。それぞれ1つずつ説明していきますね。初めのポイントが空気(酸素)です。コーヒー豆や果物などの食べ物は基本的に空気と触れることで酸化が進んでしまいます。コーヒー豆の場合脂質が多いため、空気に触れる時間が長ければ長いほど酸化が進み、コーヒー本来の香りや味が損なわれてしまいます。

そのため、コーヒー豆を保存する際にはなるべく空気に触れないように密閉した空間に保存するようにしてください。

関連記事:今人気沸騰中のコールドブリューとは?水出しコーヒー、アイスコーヒーとの違いもご紹介


【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法ポイント2

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆を保存する方法2つ目のポイントは温度が高温な場所での保管は避けるということです。食べ物が基本的に高温保存NGというのと同じようにコーヒー豆でも高温の場所は避けた方がいいです。

高温で保存することでコーヒー豆自体の化学変化スピードが上がってしまいこちらも先ほど同様、酸化や水による劣化のスピードも早くなってしまうからです。そのため直接日光など高温になりそうな場所よりどの時間帯でも常温で保存できる場所に保存するといいでしょう。⇒「おすすめのコーヒー密閉容器はこちら

関連記事:ココアにカフェインは含まれている?ココアのカフェイン含有量を徹底解説


【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法ポイント3

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆を保存する方法3つ目のポイントは湿度(水分)です。これはコーヒー豆を多湿な環境で保存するとコーヒー豆が水分に触れてしまい、品質が落ちるというのが一つと、湿度が高いとコーヒー豆を抽出する際に雑味を引き出す原因になってしまうからです。 特に梅雨の時期などであれば湿度が原因でコーヒー豆にカビが生えてしまったなんてこともあり得ます。

そのため、高温多湿というのはなるべく避けて保存するようにしましょう。

関連記事:デカフェ(ディカフェ)とは?「カフェインレス」と「ノンカフェイン」との違いとは?


【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法ポイント4

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆を保存する方法4つ目のポイントが意外なのですが、日光です。これは日光による高温というのもありますが、日光に含まれている紫外線を指します。紫外線にも実はコーヒー豆の酸化や劣化を促進させてしまいます。また、日光のみではなく蛍光灯に含まれる紫外線によってもコーヒー豆の劣化が進んでしまいますので注意が必要です。

そのため、暗い引き出しなどに保存するか、遮光効果のある容器や専用のアルミバッグをおすすめします。

関連記事:コーヒーの飲み過ぎは危険!?1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介

【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆で保存するより挽いた粉の状態が保存に向いてるのか?

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆で保存するより粉の保存に向いてるの?という声もたまに聞きます。コーヒー豆で保存せずに全て挽いて粉にしてからまとめて保存するという方もいらっしゃいますが、粉にした状態での保存はおすすめしません。コーヒー豆を挽いて粉にすることによって空気に触れる表面積が増えてしまい、余計に酸化や劣化が進んでしまうからです。

そのため、家にコーヒーミルがある場合は飲む直前に豆を挽いてコーヒーを飲む方が美味しくコーヒーを飲むことができます。基本的に保存期間はコーヒー豆であれば3~4週間、コーヒー粉の場合は約1週間ほどです。

それでもコーヒー粉の状態で保存したいという場合は飲む回数分に小分けにして冷蔵庫や冷凍庫で保存するといいかと思います。ただし、この際も前述した真空に近い状態で極力空気が入らないようにして保存しましょう。⇒「おすすめのコーヒー密閉容器はこちら

関連記事:子供がコーヒーを飲んでもいい年齢とは?子供にコーヒーを飲ませる時の注意点と対策

【コーヒー豆の保存方法】コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法まとめ

コーヒー豆 保存 方法

コーヒー豆の保存方法についていかがでしたでしょうか。コーヒー豆を保存する際には空気(酸素)、水分(湿度)、温度(高温)、日光(紫外線)のこの4つに注意すれば最低限のコーヒー豆の酸化を防いで美味しくコーヒーを自宅でも飲むことができます。

また、最近ではコーヒー保存容器も充実していますので、そのようなアイテムを使いこなすとより新鮮な状態でコーヒー豆を保存することができるかと思います。お家時間でも優雅で美味しいコーヒーを味わってくださいね。

関連記事:【実はあの食べ物も!?】コーヒーと相性の良い食べ物をご紹介

最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. ブルーボトルコーヒー 発祥

    ブルーボトルコーヒーの発祥はどこ?意外と知らないブルーボトルコーヒーの歴史をご紹介

  2. コーヒ5つの健康効果

    美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

  3. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?スタバでアイスコーヒーを美味しく飲む方法をご紹介

  4. コーヒー豆 賞味期限

    コーヒー豆の賞味期限はいつまで?保存方法や有効活用ご紹介

  5. コーヒを飲むと気持ち悪い・吐き気

    【悩んでいる方必見】コーヒーを飲むと気持ち悪くなる・吐き気を引き起こす原因と対処法、予防方法をご紹介

  6. コーヒー占いとは

    コーヒー占いとは?いつものコーヒーに楽しさをプラスオン

  7. ミルク入りコーヒー カロリー

    コーヒーのカロリーは何キロカロリー?気になるコーヒー1杯のカロリーをご紹介

  8. 京都 スタバ

    【カフェ好き必見】京都のおしゃれなスタバ5選!京都の趣を感じるスタバはここで決まり

  9. コーヒー ニキビ

    【気になる疑問】コーヒーを飲むとニキビが増える?コーヒーとニキビの関係を解説

  10. コーヒー ダイエット

    コーヒーダイエットとは?コーヒーダイエットで痩せる方法をご紹介

  11. アメリカンコーヒーはブレンドコーヒー?

    【実はアメリカのコーヒーではない!?】アメリカンコーヒーとは?アメリカンコーヒーについて徹底解説

  12. コーヒー豆 何種類

    コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・選び方について徹底解説

  1. 空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を…

  2. 寝る前にコーヒー

    寝る前にコーヒーを飲むのは大丈夫?寝る前にコーヒーを飲むメリッ…

  3. コーヒーコーラ

    【一体どんな味?】コーヒーコーラとは?コーラとコーヒーの不思議…

  4. コーヒーの日

    【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や…

  5. カフェフローリアン 外観

    「世界最古のカフェ!?」カフェ・フローリアンとは?イタリアに来た…

  1. コーヒーコーラ

    【一体どんな味?】コーヒーコーラとは?コーラとコーヒーの不思議…

  2. 京都 おすすめ カフェ 2021

    【2023最新京都カフェ】京都のおしゃれで落ち着けるおすすめ厳選カ…

  3. chami 柚子ソーダ

    【CHAMI(チャミ)】奈良県民がオススメするお洒落カフェ

  4. 最新大阪カフェ

    【2023最新大阪カフェ】教えたくない大阪にあるおしゃれで落ち着け…

  5. 塩ラテ カフェナムス

    【必ず行きたい‼︎】大阪の人気カフェ5選!今最もホットな大…

  1. カフェラテ カフェオレ 違い

    【知ってるようで知らない】カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、…

  2. コーヒを飲むと気持ち悪い・吐き気

    【悩んでいる方必見】コーヒーを飲むと気持ち悪くなる・吐き気を引…

  3. チョコレート 何歳から

    【親御さん必見】チョコレートは何歳から食べていいの?量と食べて…

  4. エッグコーヒーとは?

    まるでスイーツ!?新感覚なエッグコーヒーとは?エッグコーヒーのレシ…

  5. 最新大阪カフェ

    【2023最新大阪カフェ】教えたくない大阪にあるおしゃれで落ち着け…

カテゴリー