【紅茶でダイエット?】紅茶ダイエットとは?紅茶ダイエットのやり方と効果を解説

紅茶 ダイエット

皆さんこんにちはKUTSULOG編集長です。

「紅茶はダイエットに効果があるのか」「紅茶をどのように飲めばいいのかわからない」など紅茶ダイエットの始め方や効果に疑問を抱いている方もいるかと思います。

今回の記事では紅茶がダイエットに向いている理由から、紅茶ダイエットの始め方やメリットについてお話させていただきます。

この記事は5分で読めます。

紅茶ダイエットの効果

紅茶ダイエットとはその名の通り紅茶を摂取することで、脂肪の吸収を抑えるダイエット法のことを言います。しかし、中には紅茶を飲むだけで痩せると言われている紅茶ダイエットは効果があるの?と疑問に思う方もいるかと思います。

厳密には紅茶を飲むだけでみるみるうちに体重が落ちてダイエット成功するというものではありません。前提として、適度な運動や食事制限などと併せて効果があるものになります。それでも、紅茶にダイエット効果が期待されているのは、紅茶に含まれている成分が関係しているからです。

紅茶には主にカフェイン・ポリフェノール・カテキンなどの成分が含まれています。紅茶のカフェインは脂肪吸収を抑制し、脂肪燃焼効果が期待できます。その他にも、ポリフェノールやカテキンの成分が含まれているため、血糖値の急上昇を予防することもできます。

血糖値の急上昇を防ぐことで糖質が脂肪として吸収されてしまうのを防ぐことができるのです。ダイエットしている方がご飯からではなく、野菜から食べるのを推奨されているのも同じで、血糖値の急上昇を防ぐためです。

特に、紅茶に含まれているポリフェノールの「テアフラビン」は紅茶特有のポリフェノールと言われており、脂質の吸収を抑える作用によって脂質の消化酵素のはたらきを抑えるという効果があることからダイエットにも向いている飲み物と言われているのです。⇒おすすめの紅茶をみてみる

関連記事:カカオパウダーダイエットとは?カカオパウダー・ココアパウダーで効果的に痩せる方法をご紹介


紅茶ダイエットの方法

ではどのように紅茶ダイエットをすれば効果的に脂肪を燃焼させることができるのでしょうか。

紅茶ダイエットは基本的には皆さんのイメージ通り紅茶を飲むだけになります。ただ、紅茶を飲むタイミングと回数がこの紅茶ダイエットでは大事なポイントになってきます。

紅茶をダイエットを実施する際の飲むタイミングは食事前です。先ほどもお話しましたが、血糖値の急上昇を防ぐことが大事になってきますので、食事前に紅茶を飲んでおくと血糖値の上昇を防ぎ脂肪の吸収を防ぐことができます。

また、運動30分前のタイミングで飲むことで紅茶に含まれているカフェインの効果によって脂肪燃焼の効果が期待できます。

もちろん、食事中や食事後に飲んでも問題はありませんが、紅茶にもカフェインが含まれているので1日に紅茶を飲む回数は3回、多くても5回ほどにしてカフェインの過剰摂取を防ぐことが大切です。⇒ノンカフェインの紅茶はこちら

関連記事:カフェインが抜けるまでにかかる時間はどれくらい?飲むタイミングもご紹介


紅茶ダイエットの注意点

紅茶ダイエットをするうえでいくつかの注意点があります。

1つ目は先ほどもお話しした摂取量を気を付けるということです。紅茶にはコーヒーよりはカフェイン含有量が少ないですが、カフェインは含まれています。そのため、紅茶を意識しすぎて飲みすぎるとか気が付かないうちにカフェインの過剰摂取になっているケースもあるので注意が必要です。

また、カフェインには利尿作用があるため、紅茶以外にも水分を摂取することは心がけましょう。

2つ目は砂糖や牛乳をいれて紅茶を飲まないということです。普段ストレートで紅茶を飲まないという方はついつい砂糖や牛乳を入れて紅茶を飲んでしまいがちですが、紅茶ダイエットをするうえで砂糖や牛乳を加えるのはNGです。

砂糖によって糖分の摂取や牛乳によるカロリーが増えてしまいダイエットに悪影響を及ぼすからです。ストレートティーだと数カロリーですので、なるべくストレートティーで紅茶ダイエットするのがポイントです。

生姜やシナモンを加えると飽きの来ない味で継続して飲むことができるのでおすすめです。⇒紅茶ダイエット向きの紅茶はこちら

関連記事:【コーヒーは1日何杯が正解?】コーヒーは1日何杯までなら大丈夫なのか、最適なコーヒーの杯数をご紹介


紅茶の選び方

紅茶ダイエットする際に必ず必要なのが紅茶ですが、この紅茶選びでもちょっとしたポイントがあります。選ぶポイントはなるべくポリフェノール(テアフラビン)の含有量が多い紅茶を選ぶということです。

ポリフェノールは赤みがかっているのが特徴で、煮出した際に濃い色だった場合は多くのポリフェノールが含まれている証拠になります。⇒おすすめの紅茶をみてみる

関連記事:【紅茶好き必見】紅茶に含まれているカフェインはどのぐらい?紅茶とカフェインの関係を徹底解説


紅茶ダイエットとは?紅茶ダイエットのやり方、効果まとめ

結論紅茶ダイエットは紅茶に含まれる成分によって脂肪の吸収を抑えたり、血糖値の上昇を防ぐことでダイエットに向いてる飲み物だと言いえます。ただし、紅茶を飲むだけで痩せるというものではなく、あくまで同時に適度な運動も必要です。

カフェインの摂取量だけ気を付けて、紅茶ダイエットで痩せたい方はチャレンジしてみてくださいね。⇒おすすめの紅茶はこちら

 

関連記事:チョコレートダイエットとは?チョコレートダイエットの効果やチョコレートダイエットにオススメのチョコレートもご紹介

最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. カフェ 喫茶店 違い

    【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いとは?似ているようで実は違うそれぞれの解説

  2. 紅茶 カフェイン

    【紅茶好き必見】紅茶に含まれているカフェインはどのぐらい?紅茶とカフェインの関係を徹底解説

  3. お風呂カフェとは

    【話題沸騰!?】今注目されているお風呂カフェとは?おしゃれに1日を楽しめるお風呂カフェを解説・紹介

  4. ハロウィンスイーツ 通販

    【2023年最新版】本当は教えたくない。通販で買えるハロウィンスイーツおすすめ5選!ケーキからチョコレートまでをご紹介

当サイトの広告について


当サイトではアフィリエイト広告及び、Google AdSenseを利用しています。

  1. 【お湯だけのココアはまずい?】ココアをお湯だけで美味しく飲む方…

  2. ココアは胃に悪い?胃に優しい?胃痛や胃が荒れているときにココア…

  3. コーヒー1杯の豆の量は何グラム?

    コーヒー1杯の豆の量は何グラム?コーヒー豆の適切な分量をご紹介

  4. 抜け毛・薄毛(ハゲ)に悪影響を与えるコーヒーの飲み方

    コーヒーと抜け毛・薄毛の関係とは?コーヒーを飲みすぎると薄毛や…

  5. フレンチローストの意味

    フレンチローストとは?フレンチローストの意味から8段階の焙煎(ロ…

  1. コーヒーアレルギー

    【最新】コーヒーアレルギーとは?コーヒーアレルギーの症状と対処…

  2. 京都カフェ swimpond coffee

    【swimpond coffee】チーズケーキ好きにおすすめ京都カフェ

  3. 中島大祥堂丹波本店 モンブラン

    【中島大祥堂丹波本店】兵庫県丹波市にある搾りたて絶品モンブラン…

  4. コーヒー 栄養

    意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む…

  5. 茶匠 むろぞの

    【茶匠むろぞの】福岡八女市で頂くお茶づくしの和カフェ

  1. ミルク入りコーヒー カロリー

    コーヒーのカロリーは何キロカロリー?気になるコーヒー1杯のカロリ…

  2. カフェインの効果

    カフェインとは?意外と知られていないカフェインの効果と摂取でき…

  3. レモンコーヒーとは

    【暑い夏にぴったり】今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒー…

  4. アイリッシュコーヒーとは

    【ワンランク上の大人の味】アイリッシュコーヒーとは?アイリッシ…

  5. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

カテゴリー