皆さんこんにちはKUTSULOG編集長です。
ダイエット中にチョコレートが食べたくなることありませんか?また、最近ではチョコレートダイエットというのもあり、チョコレートの食べ方次第ではダイエット効果が期待できます。
そこで今回の記事では前回のコーヒーダイエットに続いてダイエット中のチョコレートの選び方・食べ方、チョコレートダイエットについてお話しさせて頂きます。
ダイエット中でチョコレートが食べたい方や、チョコレートを食べてダイエットしたい方は是非最後までご覧下さい。⇒「ダイエット向きの高カカオチョコレートはこちら」
この記事は5分で読めます。
また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。
カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)
ダイエット中のチョコレートの選び方
ダイエット中にチョコレートを食べるのはNGと思われていますが、適切なチョコレートを選ぶことでダイエット中であってもチョコレートを食べても問題ありません。
ただし、甘い市販のチョコレートはカロリーの高いものが多く、糖質・脂質の含有量が多いためダイエット中のチョコレートとしては向いていません。ダイエット中であってもチョコレートを食べる際には高カカオチョコレートがおすすめです。⇒おすすめの高カカオチョコレートをみてみる
一般的なチョコレートであれば、カカオの含有量が約35%ほどになっていますが、高カカオチョコレートは70%以上のカカオが含まれています。詳細は後述しますが、カカオの含有量が多く含まれているということはそれだけ「カカオポリフェノール」が豊富に含まれているということになり、ダイエット中にはぴったりのチョコレートということになります。
コンビニやスーパーで何となくで選びがちなチョコレートですが、ダイエット中の方は是非高カカオチョコレートというのを選んでみてください。
高カカオチョコレートのカカオポリフェノールがダイエットに効果的
高カカオチョコレートがなぜダイエットに効果的なのかといいますと、先ほど簡単に触れたカカオポリフェノールが大きく関係しています。カカオポリフェノールがダイエットや健康促進に効果的な理由をいくつか挙げさせていただきます。
カカオポリフェノールがダイエットに効果的な理由①脂肪代謝の促進
カカオポリフェノールはコーヒーに含まれているカフェイン同様に、体内の脂肪を燃焼させる効果があるとされています。特に、脂肪細胞の増加を抑制し、脂肪の蓄積を減少させる可能性が指摘されており、ダイエットに効果があると言われています。
カカオポリフェノールがダイエットに効果的な理由②食欲抑制
直接カカオポリフェノールが痩せるということに繋がるものではありませんが、一部の研究では、カカオポリフェノールの摂取が食欲を抑制する効果があると報告されています。これにより、結果として過度なカロリー摂取や暴飲暴食を防ぐことができ、ダイエットに貢献してくれるというものになります。
カカオポリフェノールがダイエットに効果的な理由③インスリン感受性の向上
カカオポリフェノールはインスリンの働きをサポートし、インスリン感受性を向上させる効果があるとされています。これにより、血糖値のコントロールが向上し、脂肪の蓄積が抑制される可能性があります。
また、血液中のコレステロール値が安定することによって基礎代謝が上昇します。基礎代謝が高まると日頃生活する中での消費カロリーが増えるためダイエットにも繋がります。
カカオポリフェノールがダイエットに効果的な理由④抗酸化作用
カカオポリフェノールの有名な効果として抗酸化作用がありますが、この抗酸化作用も実は間接的にダイエットの効果が期待できます。
抗酸化作用は体内の酸化ストレスを減少させることができるため、ミトコンドリアの機能低下を防いでくれます。ミトコンドリアは、エネルギーを生成する部分を担っているため低下することでエネルギーの代謝低下を防ぎダイエットに励むことができるのです。⇒「ダイエット向きの高カカオチョコレートはこちら」
チョコレートダイエットとは?
チョコレートダイエットとはそもそも何なのかと思う方もいるかと思いますが、チョコレートダイエットとは名前の通りチョコレートを適度に摂取することでその他のスナック菓子や糖分の高いお菓子を摂取することを防ぐダイエット方法のことを指します。
ただし、普段食べているチョコレートでダイエット効果が期待できるという訳ではありません。
普段のチョコレートには糖分が高く含まれているためダイエットには向いておらず、逆効果になってしまいます。そのため、チョコレートダイエットをやりたいという方は高カカオのチョコレートを選ぶようにしましょう。
一番おすすめなのは明治のチョコレート効果カカオ72%です。チョコレートダイエットを始めたいと思っている方はスーパーでもお手軽に手に入るため、これを買っておけば間違いないでしょう。⇒「ダイエット向きの高カカオチョコレートはこちら」
関連記事:【ココアの効果・効能】ココアに含まれる7つの健康効果とは?
チョコレートダイエットのやり方
チョコレートダイエットの肝心なやり方について説明します。
チョコレートダイエットのやり方を間違えるとダイエットが成功し、痩せるどころか反対に太る原因にもつながりかねませんので、以下のポイントを抑えたうえでチョコレートダイエットをすることが大切です。
関連記事:コーヒーダイエットとは?コーヒーダイエットで痩せる方法をご紹介
チョコレートダイエットのポイント①チョコレートの選び方
チョコレートダイエットをするうえで大切になってくるのは、チョコレート選びです。先ほども言いましたがチョコレートダイエットをする際には、ミルクチョコレートなどの糖分が多いチョコレートではなく、糖分が少ないチョコレート、特に高カカオのチョコレート(70%以上)を選ぶのがポイントになります。
また、チョコレートダイエットの際にはチョコレートのビスケットなども糖質が多く含まれているものはチョコレートダイエットには向きません。
逆に、食物繊維が多く含まれているチョコレートは脂質などが体内に吸収されるのを防ぐため食物繊維は多いチョコレートの方がチョコレートダイエットにはぴったりです。⇒「ダイエット向きの高カカオチョコレートをみてみる」
関連記事:カカオパウダーダイエットとは?カカオパウダー・ココアパウダーで効果的に痩せる方法をご紹介
チョコレートダイエットのポイント②チョコレートの食べ方
チョコレートダイエットをする上で2つ目に大事になのがチョコレートの食べ方です。チョコレートダイエットをする上ではチョコレートの摂取量も決まっており、70%以上の高カカオチョコレートをおおよそ1日25gをおおよその目安に摂取するのがポイントです。※くれぐれも食べ過ぎはお気をつけ下さい。
また、チョコレートダイエットでは好きなタイミングでチョコレートを食べればいいというわけではなく、朝食前、昼食前、夕食前の食事前がオススメのタイミングと言われています。
その理由はチョコレートが主に糖分と脂肪が多く含まれているため摂取すると血糖値が一気に上がるからと言われています。そのため、食事前にチョコレートを摂取し血糖値を上げておくことで、満腹中枢が刺激され食欲を抑えることができます。
食事前に1欠片程度食べるだけでも効果があると言われていますので、食事前に高カカオチョコレートを食べるという意識を持つところから始めるとチョコレートダイエットが長続きします。
関連記事:コーヒーを飲むベストなタイミングはいつ?コーヒーを飲むオススメのタイミングをご紹介
チョコレートダイエットの効果
チョコレートダイエットはただ、痩せるだけでなくその他にもいくつかの効果があると言われています。そこで、チョコレートダイエットで痩せる以外にどんな効果を期待できるのかも一緒にご紹介させて頂きます。
チョコレートの原材料はカカオなので、ココアと似たような効果がありますので、興味のある方はココアの効果もご覧下さい(参考記事)
チョコレートダイエットの効果①むくみ解消
チョコレートダイエットをする上で嬉しいのがこのむくみ解消です。
チョコレートにはカカオポリフェノールが豊富に含まれています。このカカオポリフェノールには血行促進をする効果があるためチョコレートダイエットをすることでむくみ解消の効果も期待できます。
デスクワークや椅子に座りっぱなしの方であれば血行が悪くなりますので、チョコレートダイエットはそういう方にもオススメです。⇒「ダイエット向きの高カカオチョコレートをみてみる」
チョコレートダイエットの効果②冷え性改善
チョコレートダイエット2つ目の効果がこの冷え性改善です。
こちらも先ほどと同じカカオポリフェノールが関係しています。そのため、血流が良くなるということはむくみと同時に冷え性も改善することができます。冬の季節は冷え性とむくみの両方で困る方も多いとは思いますので是非チョコレートを食べてみてはいかがでしょうか。
チョコレートダイエットの効果③ストレスの緩和
チョコレートダイエット3つ目の効果がこのストレスの緩和です。チョコレートにはカフェインと似た成分のテオブロミンという成分と、必須アミノ酸トリプトファンが含まれています。
テオブロミンと必須アミノ酸トリプトファンは脳内物質でリラックスや気持ちを落ち着かせる「幸せホルモン」とも呼ばれる、セロトニンに働きかけて心身をリラックスさせてくれます。
そのため、気分が落ち込んだりイライラなどのストレスを緩和してくれます。
また、ダイエットをするとどうしてもイライラやストレスが溜まったりすることもありますが、チョコレートダイエットではチョコレート自身がストレス緩和効果があるので、普段のダイエットに比べるとストレスを感じにくいという方もいるそうです。⇒「ストレスを軽減するチョコレートはこちら」
チョコレートダイエット効果④美肌、アンチエイジング
チョコレートダイエット最後の効果がこの美肌、アンチエイジング効果があるということです。
高カカオチョコレートに美肌やアンチエイジングといった効果が期待されているのはこのカカオポリフェノールが関係しています。
一般的に肌荒れやシワ、シミは活性酸素が引き起こすとされていますが、その活性酸素に対して高カカオチョコレートに含まれるカカオポリフェノールの抗酸化作用が作用することで美肌に繋がります。
昔はチョコレートを食べると肌が荒れたり、ニキビができると言われていましたが、昨今ではカカオポリフェノールには殺菌作用もあると言われているため、反対に肌荒れなどを防ぐ効果もあるとされています。
チョコレートダイエットの注意点
もちろんチョコレートダイエットをする上で注意すべきポイントもあります。1つ目が、前述しましたがミルクチョコレートではなく高カカオチョコレートを選ぶという点です。
もう一つが、食べ過ぎに注意ということです。ミルクチョコレートに比べると高カカオチョコレートの方が脂肪分は吸収されにくいですが、全く太らないというわけではありませんので、1日25gを目安に摂取するようにしましょう。⇒「高カカオチョコレートはこちら」
ダイエットにオススメのチョコレート
ここまでチョコレートダイエットについて長くお付き合いありがとうございます。
チョコレートダイエットについての説明はこれぐらいにして、では実際にどのチョコレートを買えば良いのか?個人的にオススメのチョコレートをランキングにしましたので最後にご覧下さい。
ダイエットにオススメチョコレート5位.明治チョコレート効果86%
ダイエットしている方にオススメしたいチョコレートがこちらの明治チョコレート効果86%です。
商品名にもついていますが、カカオ86%と文句なしの高カカオチョコレートです。苦いのが得意な方で有ればこちらのカカオ86%を食べてチョコレートダイエットにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。⇒「明治チョコレート効果86%を買う」
ダイエットにオススメチョコレート4位.リベラ
続いてチョコレートダイエットにオススメチョコレート4位にランクインしたのがこちらのリベラです。
このリベラは「脂肪や糖の吸収を抑えるチョコレート」として、日本で初めて機能性表示食品として認められたチョコレートです。ミルクチョコレートのため、高カカオではありませんが、苦いチョコレートが苦手な方でも手軽にチョコレートダイエットできるという観点からランクインさせて頂きました。⇒「リベラを買う」
ダイエットにオススメチョコレート3位.明治チョコレート効果72%
ここからは日頃から私自身も愛用しているダイエットにオススメのチョコレートのご紹介です。まず初めがこちらのチョコレート効果72%です。先ほど紹介した86%に比べると非常に食べやすい味でビターが苦手な方でも食べることができると思いますので86%に挑戦する前にこちらを是非食べてみてください。
また、個包装されているので持ち歩くこともできて、食事前に一口食べることができるという便利さもオススメポイントです◎⇒「明治チョコレート効果72%を買う」
ダイエットにオススメチョコレート2位.ZEROシュガーフリーチョコレート
チョコレートダイエットの2位に選んだチョコレートがこちらのZERO シュガーフリーチョコレートです。
このチョコレートは砂糖ゼロ、糖類ゼロにも関わらずまろやかな口どけを残したロッテの独自技術で作られたおいしいチョコレートになります。
チョコを食べている満足感ももちろん残しながら、シュガーフリーとは思えない美味しさが魅力的なチョコレートです。
コンビニで販売しているのでお手軽に買うことが出来るので手持ちにチョコレートがない時でも気軽に手に入れることができるのでオススメです。⇒「ZEROシュガーフリーチョコレートを買う」
ダイエットにオススメチョコレート1位.明治アーモンドカカオ70%
私が選ぶダントツの第1位はこの明治アーモンドカカオ70%です。70%のハイカカオということだけでなく素焼きのアーモンドが入っているのがなんといってもこのチョコレートのオススメポイントです。
アーモンドはカカオ同様糖質の吸収を穏やかにしたり、満腹感を得やすく、基礎代謝が上がったりとカカオとの相性抜群の食べ物です。そのため、チョコレートダイエットという観点以外にも、カカオとアーモンドの相乗効果が期待できるため1位にさせて頂きました。
そしてこちらのアーモンドカカオはCACAO70%で糖質30%OFFさらに食物繊維もたっぷり7.9g入っているのでまさにチョコレートダイエットをしているときにぴったりで、ヘルシー向けのチョコレートだと言えます。⇒「「明治アーモンドカカオ70%を買う」」
また、アーモンドの食感も楽しめるのでそこも個人的には好きなポイントです。是非見かけた際にはチェックしてみてはいかがでしょうか。
ダイエット中のチョコレートの選び方・食べ方やチョコレートダイエットまとめ
ダイエット中のチョコレートの選び方・食べ方やチョコレートダイエットなど沢山お話しさせて頂きましたがいかがでしたでしょうか。食べ方次第でダイエット中であっても高カカオチョコレートを食べることでダイエット効果が期待できます。
食べやすいのは個人的にやはりチョコレート効果カカオ72%、または明治 チョコレート効果カカオ72%アーモンド
かなと思っています。
また、高カカオチョコレートにはチョコレートダイエット以外にも、健康効果も期待できるのでチョコレートダイエットをしない方も高カカオチョコレートを定期的に摂取するのもおすすめです。⇒「高カカオチョコレートを買う」
最後までご覧頂きありがとうございました。
それではまた次回もお楽しみください。
関連記事:意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法
楽しいカフェライフを。
KUTSULOG編集長