【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方法をご紹介

コーヒー 口臭 予防方法

皆さんこんにちはKUTSULOG編集長です。

暑い季節になればなるほどカフェラテやアイスコーヒーがより一層美味しく感じますよね。そのため、夏場も冬場同様にコーヒーを飲む頻度が増える方も多いのはないでしょうか。

ちなみに、女性の方は特に夏場アイスカフェラテを飲むことが多いそうです。

それはさておき、コーヒーを飲む頻度が増えたり、1日にコーヒーを沢山飲む方は口臭が強くなるという印象が勝手に持っていましたので、今回の記事ではコーヒーが実際に口臭の原因になるのか、原因は何なのか?予防方法はどうすればいいのか?までをお話ししたいと思います。

同じ疑問を持っている方や夏場と冬場になるにつれてコーヒーを沢山飲むという方は是非最後まで読んでいただきたく思います。⇒「おすすめの口臭ケアはこちら

この記事は5分で読めます。

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)


コーヒーを飲むと口臭がきつくなる真相と原因

コーヒーを飲むことで口臭がきつくなるのか否かですが、コーヒーを飲むことで口臭が強くなるというのはやはり正しいようです。

コーヒーと口臭の関係はあるものの、コーヒーを飲むことによって引き起こされる口臭の原因はいくつかあると言われていますので、原因をいくつか挙げさせていただきます。


コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因①カフェイン

コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因1つ目がコーヒーに含まれるカフェインが巡り巡って関係しているのではないかというものです。

唾液には殺菌作用を持つ効果があるため、口臭を防ぐ効果があるのですが、コーヒーを飲むことによってカフェインの利尿作用が促進されてしまいます。その結果体内の水分量が減り、そして唾液が減ることで口腔内の細菌バランスが崩れてしまうことで、口臭がきつくなってしまいます。⇒「おすすめの口臭ケアはこちら

カフェインの効果効能はこちらの記事でも説明していますので参考までにご覧ください。

関連記事:カフェインとは?意外と知られていないカフェインの効果と摂取できる飲み物5選


コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因②クロロゲン酸

コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因2つ目がコーヒーに含まれているポリフェノールの1種であるクロロゲン酸です。

クロロゲン酸は空腹時に摂取すると胃酸の分泌を促進する働きがあるため、胃酸の量が増え、結果として食道を通して胃酸の臭いが口臭となってしまうことです。また、空腹時や口腔内が乾燥している状態でコーヒーを飲むと口腔内の細菌が活発化し、口臭が強くなる場合がありますので注意が必要です。⇒「おすすめの口臭ケアはこちら

関連記事:意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法


コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因③微粒子による舌の汚れ

コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因3つ目がコーヒーを飲んだ後にコーヒー豆の細かな微粒子や砂糖やミルクの微粒子も舌の表面に付着することで口臭の原因となることがあります。

意外に知られていませんが、飲食した後は舌に食べかすや飲み物の微粒子などが付着してしまいます。そのため、歯を磨いているのにも関わらず口臭が気になるという方はこの舌に付着した微粒子が原因だったりします。⇒「舌ケア商品を買ってみる

コーヒーを飲むと口臭がきつくなる予防方法・対策とは?

コーヒーを飲むと口臭がきつくなるからと言って予防できない訳ではありません。

コーヒーを飲んでも口臭を予防方法がいくつかありますので最後に予防方法をいくつかご紹介させて頂きます。

コーヒーを飲んでも口臭がきつくならない予防方法①空腹時にコーヒーを飲まない

空腹時や、喉が渇いている時にコーヒーを飲む方がいますが、乾燥している状態でコーヒーを飲むと返って口腔内の細菌が活発化しやすいので、口臭が強くなる場合があります。

また、カフェラテなどではなくブラックで飲むとコーヒーの効果が直接作用するためブラックなどは避けるといいでしょう。理想は食後に飲むなど空腹でなければ問題ありませんので、飲むタイミングを意識してみてはいかがでしたでしょうか。

関連記事:コーヒーを飲むベストなタイミングはいつ?コーヒーを飲むオススメのタイミングをご紹介

コーヒーを飲んでも口臭がきつくならない予防方法②コーヒーの飲む回数を減らす

コーヒーを飲んでいて口臭がきつい方にはコーヒーを飲む量が多いという共通点があります。

コーヒーを1~2杯ほど適度に飲む方であればそれほど気にならないかと思いますが、1日に5杯以上飲む方は飲む回数を減らすだけでも口臭を防ぐことができます。

また、コーヒーを大量に飲むのが習慣化するとカフェイン中毒になっている可能性や将来カフェイン中毒になる可能性が出てきますのでこのタイミングでコーヒーを飲む量を見直す必要があるかもしれません。

関連記事:コーヒーの飲み過ぎは危険!?1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介

コーヒーを飲んでも口臭がきつくならない予防方法③舌磨きをする

歯を磨くのは習慣的にしていますが、舌磨きはしていない方は多いと思います。

毎日舌磨きをする必要はありませんが、定期的に舌磨きをすることで舌に付着した微粒子の食べカスなどをとることができ、口臭の予防にもなります。

舌磨きをする目安としては舌に白色や黄色く着色していれば舌磨きをするようにしましょう。ただし、舌には味覚を感じる様々なセンサーの役割がありますので、ゴシゴシと強く磨くのではなく優しく傷つけないように磨くようにしましょう。

舌磨き専用ブラシなどもあるため、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。⇒「舌ケア商品を買ってみる

コーヒーを飲んでも口臭がきつくならない予防方法④水分補給やガムで口内乾燥を防ぐ

口内が乾燥してしまうと口腔内のバランスが崩れてしまい、菌が繁殖してしまいます。

そのため、コーヒーを飲んだあとには水分を摂ったり、ガムを嚙んだりして積極的に唾液の分泌を促すのも効果的です。ただし、水分といってもジュースなど砂糖や糖分が含まれている飲み物は反対に口臭を発生させてしまうため注意しましょう。

コーヒーを飲んでも口臭がきつくならない予防方法⑤マウスウォッシュを使用する

個人的にオススメの方法がこのマウスウォッシュを使用することです。

マウスウォッシュは口臭を防ぐため以外にも歯のステインやホワイトニング効果も得ることができ、手軽に予防することができます。

歯を磨く余裕がある方は歯磨きの後にマウスウォッシュを使用するとより口臭を防ぐことができます。⇒「マウスウォッシュで口臭を予防する

コーヒーを飲むと口臭がきつくなる??原因と予防方法まとめ

コーヒーと口臭の関係についていかがでしたでしょうか。

職場であれば自分の知らない間にスメルハラスメント(臭いにより周囲の人に対して不快な思いを与えること)に繋がる可能性もありますので注意が必要です。また、大事なシーンやデート、面談、会議などの前であればコーヒーを飲むのを避けるのも一つの方法かもしれません。

コーヒーを飲む方は口臭予防なども考えた上でコーヒーを美味しく楽しく飲むようにしましょう。⇒「マウスウォッシュで口臭を予防する

関連記事:コーヒーはむくみを解消・改善に効果的?それとも悪化する?コーヒーとむくみの関係を解説

それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェラテとの違いや美味しさの秘密をご紹介

  2. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコーヒーを飲むメリット・デメリットを解説

  3. コーヒー 太る 原因

    【決定版】コーヒーを飲むと太る?コーヒーを飲んでも太らない効果的な飲み方をご紹介

  4. ダルゴナコーヒーとは?

    SNSで話題のダルゴナコーヒーとは?お家でカフェ気分を味わう作り方もご紹介

  5. エッグコーヒーとは?

    まるでスイーツ!?新感覚なエッグコーヒーとは?エッグコーヒーのレシピ、味もご紹介

  6. 深煎り・中煎り・浅煎り違い

    コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴をご紹介

  7. コーヒー 適切な杯数

    【コーヒー好き必見】コーヒーは1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介

  8. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーのカフェイン量を解説

  9. コーヒ5つの健康効果

    美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

  10. コーヒー豆 保存 方法

    【保存版】コーヒー豆の保存方法をご紹介!!コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法とは

  11. ココア カフェイン まとめ

    【ココア好き必見】ココアにカフェインは含まれている?ココアのカフェイン含有量を徹底解説

  12. コーヒー ダイエット

    コーヒーダイエットとは?コーヒーダイエットで痩せる方法をご紹介

  1. 空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を…

  2. 寝る前にコーヒー

    寝る前にコーヒーを飲むのは大丈夫?寝る前にコーヒーを飲むメリッ…

  3. コーヒーコーラ

    【一体どんな味?】コーヒーコーラとは?コーラとコーヒーの不思議…

  4. コーヒーの日

    【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や…

  5. カフェフローリアン 外観

    「世界最古のカフェ!?」カフェ・フローリアンとは?イタリアに来た…

  1. 子供 コーヒー いつから

    子供がコーヒーを飲んでもいい年齢とは?子供にコーヒーを飲ませる…

  2. 大阪 Nova

    【Nova 珈琲と焼菓子】大阪府大阪市にある最高な珈琲と最高な焼菓子…

  3. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコ…

  4. コーヒー 口臭 予防方法

    【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方…

  5. 最新大阪カフェ

    【2023最新大阪カフェ】教えたくない大阪にあるおしゃれで落ち着け…

  1. 京都 スタバ

    【カフェ好き必見】京都のおしゃれなスタバ5選!京都の趣を感じるス…

  2. 茶匠 むろぞの

    【茶匠むろぞの】福岡八女市で頂くお茶づくしの和カフェ

  3. COLINA COFFEE 吹田 カフェ

    【COLINA COFFEE】大阪府吹田市北摂エリアにあるゆっくりとした空間…

  4. 空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を…

  5. コーヒー豆 何種類

    コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・…

カテゴリー