【意外と知らない組み合わせ】はちみつコーヒーとは?はちみつとコーヒーの知られざる組み合わせ

はちみつ コーヒー組み合わせ

こんにちはKUTSULOG編集長です。

突然ですが、はちみつって皆さん一ヶ月に何回口にしますか?

多くの方が意識しない限り食べる機会が少ないはちみつ。そんなはちみつがコーヒーとの相性が抜群ということはご存知でしょうか

あまり知られていない組み合わせですが、コーヒーとはちみつは相性がいいため海外から進出してきたカフェですとガムシロップ同様はちみつが置かれていることもしばしばあります。

コーヒーにはちみつをいれることで健康にも良いこと尽くしのはちみつは、コーヒー好きの間ではトレンドにもなりつつあります。

そこで今回の記事ではコーヒーとはちみつの組み合わせは美味しいのか、はちみつコーヒーの健康効果についてご説明します。

この記事は5分で読めます。


はちみつコーヒーとは?

はちみつコーヒーとは読んで字の通りコーヒーに甘みや風味をつけるために、はちみつを入れてコーヒーをアレンジしたコーヒーになります。

スペインでは、コーヒーにミルクとはちみつをいれた「カフェ・コンレーチェ」という名前で広く親しまれているコーヒー。

甘さが物足りない時は砂糖やガムシロップで甘さを調整しますが、はちみつをいれることでマイルド且つまろやかな自然な甘さとはちみつ独自の風味や香りをコーヒーと一緒に楽しむことができます。

実際にはコーヒーにはちみつのみを入れると味がうまく嚙み合わないため、繋ぎの役割としてミルクも一緒に入れてはちみつミルクコーヒーにすることがしばしあります。

また、コーヒーとはちみつであればどの種類でも相性がいいという訳ではありませんので注意が必要です。

酸味が強いコーヒーや苦みの強いコーヒーなどによって合うはちみつは大きく変わってきますのでそちらも一緒に後に説明させて頂きます。

関連記事:【韓国で人気沸騰中】アインシュペナーとは?味わいと特徴・作り方をご紹介


はちみつコーヒーの効果・効能

はちみつと聞くと健康に良さそうだったり、最近だと美容にも効果があるとはちみつのパックが増えていたり、はちみつのスイーツ専門店が出ていたりと幅広く活躍しているはちみつですが、飲むことでも同様にもちろん健康効果を得ることができます。

はちみつコーヒーを飲むことで得ることができる健康効果を大きく3つご紹介させて頂きます。

関連記事:コーヒーはむくみを解消・改善に効果的?それとも悪化する?コーヒーとむくみの関係を解説

はちみつコーヒーの効果・効能①美容効果

女性の方であればはちみつのパックがあることはご存知かと思いますが、実際にはちみつには美容効果があると期待されています。

その理由は、はちみつには保湿力が高く、肌の水分補給に役立つ効果があるからと言われているからです。

また、はちみつにはビタミンやミネラルを豊富に含んでいるためニキビ予防やアンチエイジング効果の新陳代謝を良くする効果もあります。

コーヒーにはシミ予防などの美容効果がありますので、コーヒーと一緒にはちみつを飲むことで美容の相乗効果が期待できます。

はちみつコーヒーの効果・効能②喉の乾燥や痛みに効く

はちみつには高い保水力と殺菌力があるため、喉の炎症や腫れなどに対して雑菌を撃退し、喉を潤し保護する働きがあります。

そのため特に乾燥しがちな冬場の季節にははちみつコーヒーを飲むことで喉や口内の乾燥を防ぎ、保護してくれます。

また、はちみつの主成分であるブドウ糖は摂取することですぐにエネルギーに変換されるため体の免疫力を高めてくれます。

はちみつコーヒーの効果・効能③ダイエットに効果的

コーヒーに含まれているカフェインには脂肪燃焼効果があるとこちらの記事でお話ししましたが、はちみつにも実はアミノ酸という栄養素が含まれており、アミノ酸には代謝を上げ脂肪燃焼を効率良く促進してくれるため、コーヒーと同様に摂取することでダイエット効果が期待できます。

また、砂糖に比べてはちみつは100キロカロリーほどカロリーが低いため、はちみつで甘さを補うことで余分なカロリー摂取を控えることができ、効率よくダイエットに励むことができます。

関連記事:コーヒーのカロリーは何キロカロリー?気になるコーヒー1杯のカロリーをご紹介


はちみつコーヒーを作る際のはちみつの選び方

はちみつとコーヒーでも種類によって相性がいい種類というのがありますので、そちらをまずは参考にしていただきますと良いかと思います。

コーヒーもはちみつも、どちらにも「香り」が強いため、個性と個性がうまく混ざり合えば美味しいはちみつコーヒーになるのですが、ぶつかってしまうと、香りがきつくなったり良さが消えてしまいます。

特にハーブ系のはちみつは香りが強くなりやすいため要注意です。

煎り方によっても苦味などは変わりますが、コーヒーは大きく分けて”苦味が強く感じるコーヒー”と”酸味が強いコーヒー”の2種類があります。

濃く苦味の強いコーヒーにはナッツ系のはちみつを入れることで苦味にプラスで香ばしさが増し、苦味も程良く残るため飲みごたえのあるはちみつコーヒーにすることができます。マヌカハニーなどがおすすめです。

酸味が強いコーヒーには同じく酸味のあるミカンやレモンといった、柑橘系のはちみつを入れるのがおすすめです。

コーヒーと合わせることでフルーティーな口当たりがプラスされてより飲みやすくはちみつコーヒーになります。普段飲んでいるコーヒーに合わせてはちみつも選んでみるといいかもしれませんね。

関連記事:【実はあの食べ物も!?】コーヒーと合う食べ物・コーヒーと相性の良い食べ物をご紹介


はちみつコーヒーの作り方

はちみつコーヒーは、はちみつがあれば簡単に作ることができます

  • 材料
    ・はちみつ
    ・コーヒー
    ・ホットミルク

はちみつコーヒーと聞くとはちみつ・コーヒーを使用してはちみつコーヒーを作ると思いますが、はちみつとコーヒーをよりおいしく飲むためにミルクを使用することでよりおいしくはちみつとコーヒーのハーモニーを楽しむことができます。

もちろんはちみつとコーヒーだけでもはちみつコーヒーを作ることはできますが、ミルクがある方は是非ミルクを使用してはちみつコーヒーを作ってみて下さい。

はちみつコーヒーの作り方はホットコーヒーとホットミルクを1:1の割合で半分ずつ入れ、あとはそこに、適量のはちみつを入れてよくかき混ぜれば完成です。

※はちみつは常温や冷たい状態だと溶けにくい性質があるため、注意が必要です

はちみつに加え、ミルクを豆乳に変更したり生姜を少し加えるアレンジをすることで違った楽しみ方もできます。

関連記事:【ワンランク上の大人の味】アイリッシュコーヒーとは?アイリッシュコーヒーの作り方・飲み方をご紹介

はちみつコーヒーの注意点

健康やメリットがたくさんあるはちみつコーヒーですが、はちみつコーヒーを飲む際に2点ほど注意点がありますので最後にそれを説明させていただきます。

1点目ははちみつには「ボツリヌス菌」という菌が存在しているため1歳未満の抗体のない乳幼児には決して飲ませない注意が必要です。

また、身体の器官が未発達の乳幼児にとってコーヒーは刺激が強い飲み物ですので、コーヒーを飲ませるのはやめるようにしてください。

2点目は前回の記事でも何回も話をさせていただいていますが、コーヒーの飲みすぎには注意が必要ということです。
ついつい美味しいと沢山飲んでしまうコーヒーですが、何事も飲みすぎるとかえって逆効果になってしまいます。

コーヒーの飲みすぎはフェイン中毒などの中毒症状や、カフェイン依存症に陥ってしまうことがあるため1日にコーヒーを飲む回数や量は決めるようにしましょう。

関連記事:それ実はカフェイン中毒かも?カフェイン中毒の症状、対処法をご紹介

はちみつコーヒーとは?はちみつとコーヒーの知られざる組み合わせまとめ

はちみつコーヒーについていかがでしたでしょうか。はちみつの健康効果とコーヒーの健康効果を与えてくれるはちみつコーヒーは健康志向の方にはぴったりのコーヒーかと思います。

ミルクをいれなくても普段の砂糖をはちみつに変えることでもはちみつコーヒーを作ることはできますので、家に余っているはちみつがある方や喉が乾燥に弱いという方は是非はちみつコーヒーを飲んでみてはいかがでしょうか。

それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. カフェ 喫茶店 違い

    【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いとは?似ているようで実は違うそれぞれの解説

  2. コーヒー ダイエット

    コーヒーダイエットとは?コーヒーダイエットで痩せる方法をご紹介

  3. デカフェとは?

    デカフェ(ディカフェ)とは?「カフェインレス」と「ノンカフェイン」との違いとは?

  4. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコーヒーを飲むメリット・デメリットを解説

  5. チョコレート 賞味期限

    【チョコレート好き必見】チョコレートの賞味期限はどのぐらい?最適な保存方法はこれ

  6. コーヒー 腹痛

    コーヒーを飲むとお腹が痛くなる⁉︎コーヒーと下痢、腹痛との関係、対処法をご紹介

  7. 塩ラテ カフェナムス

    【必ず行きたい‼︎】大阪の人気カフェ5選!今最もホットな大阪カフェを厳選してご紹介!!

  8. コーヒー 食べ合わせ ヨーグルト

    【実はあの食べ物も!?】コーヒーと合う食べ物・コーヒーと相性の良い食べ物をご紹介

  9. カカオパウダー ココアパウダー 違い

    カカオパウダーとココアパウダーの違いとは?オススメの使い方もご紹介

  10. コーヒー 栄養

    意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法

  11. 最新大阪カフェ

    【2022最新大阪カフェ】教えたくない大阪にあるおしゃれで落ち着ける人気カフェ10選をご紹介

  12. 子供 コーヒー いつから

    子供がコーヒーを飲んでもいい年齢とは?子供にコーヒーを飲ませる時の注意点と対策

  1. 【スタバのドライブスルー初心者必見】スタバでドライブスルーをす…

  2. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

  3. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレ…

  4. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェ…

  5. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコ…

  1. 教授の休日 モンブラン

    【教授の休日】全てにこだわりを持つ北九州市のカフェ

  2. コーヒー豆 保存容器

    【コーヒー豆を正しく保存できてますか?】コーヒー豆のオススメ保…

  3. 福岡 ORTO CAFE 紅茶

    【ORTO CAFE】ナチュラルな雰囲気が落ち着く福岡カフェ

  4. 塩ラテ カフェナムス

    【必ず行きたい‼︎】大阪の人気カフェ5選!今最もホットな大…

  5. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

  1. コーヒー 口臭 予防方法

    【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方…

  2. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェ…

  3. カフェインの効果

    カフェインとは?意外と知られていないカフェインの効果と摂取でき…

  4. 福岡 カフェ CARBON COFFEE

    【CARBON COFFEE ART OF LIFE】POPで可愛いイラストが常設展示され…

  5. ダルゴナコーヒーとは?

    SNSで話題のダルゴナコーヒーとは?お家でカフェ気分を味わう作り方…

カテゴリー