【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や由来について解説

コーヒーの日

こんにちはKUTSULOG編集長です。

”コーヒーの日”というのが年に一度あるのは知ってますか。10月1日はコーヒーの日として国際的に公認されている記念日になります。

今回の記事ではあまり知られていないコーヒーの日について、コーヒーの日の意味やなぜ10月1日なのかについて解説していきます。

知らなかったという方はこの機会にぜひ覚えてくださいね。⇒「コーヒーの日にコーヒー飲む

この記事は5分で読めます。

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)

コーヒーの日とは

コーヒーの日とは毎年10月1日のことを指し、国際協会によって制定されました。

コーヒーの日はコーヒー文化と産業に関する啓発と称賛を目的とされており、過去の開催ではコーヒーの日にフェアトレードコーヒーの普及を目的とした、コーヒー農家・農園が直面している課題について学ぶ日でもありました。

企業によってはコーヒーの日に関連して、イベントやキャンペーンが開催されコーヒーの日についてSNSで発信している企業もあるため、好きなブランドや企業がある際にはチェックしてみるのもおすすめです。

コーヒーの日だからといって特別何かしなければならないわけではありませんが、コーヒーの日を祝してお気に入りのコーヒーを自宅で飲んだり、今までに飲んだことのないコーヒーに挑戦してみたり、お家カフェを始めてみたりしてもいいですね。⇒アウトドアでも使えるお得なコーヒーメーカー一式セット

 

関連記事:【バレンタイン2023年最新】今年のバレンタインはいつ?バレンタインデーの由来は?


コーヒーの日はなぜ10月1日?

なぜコーヒーの日は10月1日なんでしょうか。

実は国際協定によってコーヒーの新年度が始まるのは10月と定められています。

そのため、10月1日はコーヒーの年度始めの日でもあるため、コーヒーの日にふさわしい日程なのです。

また、全日本コーヒー協会によると秋冬の時期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に全日本コーヒー協会によって10月1日が「コーヒーの日」と定められ、1994年に国際コーヒー機関(ICO)により「国際コーヒーの日」と定められました。

そして2015年7月のロンドンで、国際コーヒー機関の常任理事によって「初めての国際コーヒーの日を2015年10月1日に制定する」と発表されて今になります。

関連記事:【コーヒー好き必見】サードウェーブコーヒーとは?サードウェーブコーヒーの特徴、魅力をご紹介


それまでは独自にコーヒーの日が存在した

今でこそ10月1日はコーヒーの日と国際コーヒー機関に制定されたため決まっていますが、それまでは明確にコーヒーの日というのがありませんでした。

そのため、国によって独自でコーヒーの日を掲げるというケースが多かったようです。

特に多かったのが、9月29日です。

先ほどコーヒーの新年度が始まるのは10月とお伝えしましたが、裏を返せば9月30日がコーヒーの年度最終日になります。ブラジルではこの収穫時期が終わる9月末をコーヒーの日としていたた、他の国も9月29日をコーヒーの日として合わせていたと思われます。

日本では初めから10月1日でしたので、正式なコーヒーの日が制定された後も変わりはありません。

関連記事:コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・選び方について徹底解説


【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や由来について解説まとめ

コーヒーの日について初めて聞いたという方がほとんどではなかったでしょうか。

比較的最近制定されたコーヒーの日ですので、このタイミングで覚えてもらえると嬉しいです。

多くの方に飲まれているコーヒーですが、世界のコーヒー農園ではまだまだフェアトレードが行われていなかったりしますので、コーヒーの日をきっかけに少しでも多くの方に現状を知ってもらえればいいなと思います。

コーヒーを作るのがめんどくさいという方は手軽に美味しいコーヒーが飲めるコーヒーマシンも今は簡単に手に入るのでそれらを活用してもいいかもしれません。⇒「コーヒーの日にコーヒー飲む

最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

関連記事:ブルーボトルコーヒーの発祥はどこ?意外と知らないブルーボトルコーヒーの歴史をご紹介

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事を書いた人

KUTSULOG編集長
KUTSULOG編集長
・累計36万PV以上みられているKUTUSLOGサイトの管理者
・毎年200件以上のカフェを訪問
・カフェに関するコラムや情報について発信しています

Instagram→フォロワー数約7,000人、#KUTUSLOG 3万件以上

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\ X(旧Twitter)はこちら /

関連記事

  1. 空腹 コーヒー

    空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を解説

  2. 妊婦さん コーヒーNG?

    【妊婦さんは要注意!?】妊婦さんはコーヒーを飲んでも大丈夫?気をつけるべきポイントとは?

  3. コーヒー豆 何種類

    コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・選び方について徹底解説

  4. コーヒー 食べ合わせ ヨーグルト

    【コーヒーペアリング】コーヒーに合う食べ物・コーヒーと相性の良い食べ物をご紹介

  5. ナチュラルコーヒー ウォッシュドコーヒー 違い

    「ナチュラルコーヒー」と「ウォッシュドコーヒー」の違い知ってますか?コーヒー豆の精製方法の違いについて解説

  6. 深煎り・中煎り・浅煎り違い

    コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴をご紹介

  7. コールドブリューコーヒー 作り方

    今人気沸騰中のコールドブリューとは?水出しコーヒー、アイスコーヒーとの違いもご紹介

  8. レモンコーヒーとは

    【暑い夏にぴったり】今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒーの知られざる健康効果と美味しい作り方をご紹介

  9. ブルーボトルコーヒー 発祥

    ブルーボトルコーヒーの発祥はどこ?意外と知らないブルーボトルコーヒーの歴史をご紹介

  10. アメリカンコーヒーはブレンドコーヒー?

    【実はアメリカのコーヒーではない!?】アメリカンコーヒーとは?アメリカンコーヒーについて徹底解説

  11. アイリッシュコーヒーとは

    【ワンランク上の大人の味】アイリッシュコーヒーとは?アイリッシュコーヒーの作り方・飲み方をご紹介

  12. コーヒー豆 保存 方法

    【保存版】コーヒー豆の保存方法をご紹介!!コーヒー豆の味、鮮度、風味を保つ正しい保存方法とは

  13. コーヒー 口臭 予防方法

    【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方法をご紹介

  14. コーヒ5つの健康効果

    美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

  15. コーヒー 適切な杯数

    コーヒーは1日何杯まで?健康を意識したコーヒーの適量をご紹介

当サイトの広告について


当サイトではアフィリエイト広告及び、Google AdSenseを利用しています。

スポンサーリンク
  1. コーヒーは脂肪燃焼に効果あり!脂肪燃焼に効果的な…

  2. ココアは1日何杯まで?ココアを適量飲むことで得られ…

  3. 烏龍茶はダイエットに効果的?烏龍茶ダイエットの効…

  4. 緑茶で健康ダイエット!緑茶ダイエットのやり方や効…

  5. アーモンドミルクはダイエット効果がある?アーモン…

  1. 【eXcafe(イクスカフェ)】京都嵐山で贅沢なくつろぎ…

  2. アインシュペナーとは

    【韓国で人気沸騰中】アインシュペナーとは?味わい…

  3. 京都 ENFUSE チーズケーキ

    【Enfuse(エンフューズ)】京都府京都市京セラ美術館…

  4. 美味しい コーヒー 淹れ方 コツ

    美味しいコーヒーって?美味しいコーヒーの淹れ方と…

  5. 塩ラテ カフェナムス

    【必ず行きたい‼︎】大阪の人気カフェ5選!今…

  1. 紅茶 カフェイン

    【紅茶好き必見】紅茶に含まれているカフェインはど…

  2. コーヒを飲むと気持ち悪い・吐き気

    【悩んでいる方必見】コーヒーを飲むと気持ち悪くな…

  3. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はど…

  4. スタバ ドライブスルー

    【スタバのドライブスルーで困ってませんか?】スタ…

  5. カカオパウダー ココアパウダー 違い

    カカオパウダーとココアパウダーの違いとは?オスス…

カテゴリー