みなさんこんにちはKUTSULOG編集長です。
スターバックス(以下スタバ)のドライブスルー利用していますか?最近ではスターバックスでもドライブスルーができる店舗が429店舗(2023年2月時点)と拡大しているため、スタバのドライブスルー利用者も増えてきています。
実際に私もスタバのドライブスルーを利用したことがあるのですが、かなり知らないことがあったりして戸惑ってしまいました。
そこで今回はスタバのドライブスルーを利用したことのない方や、スタバのドライブスルーを利用したいけど利用方法がわからなくてハードルが高いという方に向けて、スタバでドライブスルーする時に知っておきたいポイントをまとめました。
スタバのドライブスルーをしてみたいけどあと一歩が踏め出せないという方は是非参考にしてみてください。⇒「お家でスタバを楽しみたい方はこちら」
この記事は5分で読めます。
スタバでドライブスルーする時のステップ
出典:starbucks
まず初めに、スタバのドライブスルーの流れを予め把握しておくことが大事です。
事前に流れを知っておくだけで、動揺することなく注文から商品の受け取りまでをスムーズにおこなえます。
ちなみに、スタバではモバイルオーダーにも対応しているため、店舗注文をしてドライブスルーで受け取る場合とネットオーダーをしてからドライブスルーで受け取る場合は少し流れが異なります。
- 店舗で注文をしてドライブスルーで受け取る場合
1.ドライブスルー専用レーンに車で向かう
2.ドライブスルー専用のメニュー看板をみて、マイクに向かってオーダー
3.受け取り窓口でお支払い
4.商品を受け取る - モバイルオーダーをしてからドライブスルーで受け取る場合
1.店舗に行く前にスマホで以下を操作
【アプリを起動/専用サイトにアクセス】→【受け取るお店を選択】→【ドライブスルーを選択】→【車両ナンバーを入力】→【商品を選ぶ】→【ニックネームを入れる】→【お支払い】
3.ドライブスルー専用レーンへ
4.メニューボードの前で店舗バリスタへ受取番号またはニックネームを伝える
5.受け取り窓口で商品受け取り
スタバの店舗で注してからドライブスルーで受け取るのであれば、他のファーストフード店同様の流れで受け取ることができます。
しかし、ネットオーダーをしてからドライブスルーで受け取る場合は事前にネットでの手続きが必要ですので注意が必要です。店舗で支払う手間が嫌いという方はネットオーダーで事前に済ますことができますので、スムーズに受け取りまで行いたい方はネットオーダーをしてからドライブスルーするのがおすすめです。⇒「スタバのアイスコーヒーを買ってみる」
関連記事:「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?スタバでアイスコーヒーを美味しく飲む方法をご紹介
スタバのドライブスルーはモバイルオーダーも可能
スタバのドライブスルーではモバイルオーダー(ネット注文)も可能です。むしろスタバでドライブスルーをするという方はモバイルオーダーのほうが手間なくスムーズに受け取ることができるのでおすすめです。
スタバのドライブスルーでモバイルオーダーをすると、作り置きしたドリンクを渡されるというイメージもあるかもしれませんが、店舗到着後にドリンクを作ってくれるためスタバのドライブスルーでもできたての商品をいただくことができます。
スタバのドライブスルーでモバイルオーダーをする際には、スターバックス公式のアプリから利用できますので気になる方はそちらをご確認ください。
関連記事:コーヒー1杯の豆の量は何グラム?コーヒー豆の適切な分量をご紹介
スタバのドライブスルーで利用できる決済方法
スタバのドライブスルーで利用できる決済手段は店舗同様に変わりません。現金はもちろんクレジットカードやPayPayなどの電子マネーにも対応しています。ギフトカードについては、店舗によって利用可否が異なるようですので事前に確認しておくのが安心です。
また、モバイルオーダーで使える支払い方法はスターバックスカードにチャージする決済方法のみなので、モバイルオーダーをする方は注意が必要です。
スタバのドライブスルーをするメリット
店舗数の関係もあって、スタバでドライブスルーをしたことがないという方も多いと思いますが、スタバのドライブスルーを活用することでさまざまなメリットがあります。
大きなメリットをいくつかあげさせていただきます。
1.利便性:ドライブスルーでのメリットは何といっても車に乗りながら注文から商品の受け取りがおこなえることです。店舗内に入らずにコーヒーを購入できるため、忙しい方や赤ちゃんや小さなお子さんがいる親御さんにとっては非常に便利です
2.スピード:ドライブスルーは、店舗で注文するよりも速く商品を受け取れるため、店内が混んでいる場合や、急いでいる場合には、ドライブスルーを活用するメリットが大きいです
3.人との接触が少ない:どうしてもスタバ店内だと人が多く、列に並んだりしている際にも他の人と距離が近かったり気にされる方もいるかと思いますが、ドライブスルーだと車に乗ったままで商品の受け取りまでを完結できるため、人混みが苦手という方にはおすすめです⇒「スタバのアイスコーヒーを買ってみる」
関連記事:【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェラテとの違いや美味しさの秘密をご紹介
スタバのドライブスルーをするデメリット
スタバのドライブスルーをすることでのデメリットもあります。
1.雰囲気を味わえない:スタバが人気の大きな理由がサードプレイスとして提供されている空間です。ドライブスルーだと便利にスムーズに商品を受け取ることはできますが、スタバが提供している空間そのものを体感することができないのはドライブスルーの大きなデメリットだと言えます
2.逆に混雑しているケースがある:ドライブスルーが便利ということもあり、最近ではドライブスルーを使う方も多くなってきています。それもあり、本来スムーズに受け取ることのできるドライブスルーがかえって時間がかかり、店内で注文したほうが早かったということもあります
3.ショーケースがみえない:店内だとショーケースにスイーツ類などが並んでいるため、目視で何が置いてあるのか確認できますが、ドライブスルーだとどうしても確認することができません⇒「お家でコーヒーを楽しみたい方はこちら」
関連記事:コーヒーの飲み過ぎは危険!?1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介
スタバのドライブスルー対応店舗
スタバのドライブスルーができる店舗は、2023年9月時点で全国に472店舗もあります。東京都でスタバのドライブスルー対応店舗が18店舗、大阪で24店舗と都心部にはもちろん、今では47都道府県に1店舗はスタバのドライブスルーができる店舗があるようです。
また、日に日に店舗数は増えているため今後スタバのドライブスルーが当たり前になる日もそう遠くないかもしれません。
スタバのドライブスルーが可能かどうかの見分け方についてですが、基本的に大きく「DRIVE THRU」と書かれた看板が目印になっているので、それほど迷うことはないかと思います。ただ、スタバのドライブスルーが可能かどうか不安という方は、スターバックス公式サイトにてドライブスルーが可能かどうか確認してから行かれることをおすすめします。⇒「スタバのアイスコーヒーを買ってみる」
スタバのドライブスルーのメニュー
スタバのドライブスルーをしたことがある方なら一度は気になったことがあると思うのが、メニューについてです。ネットオーダーをされる方は関係ありませんが、店舗で注文してからドライブスルーをする際にはメニュー表がおいます。
そのメニュー表に記載されているドリンクやスイーツのメニューが少ないということです。
厳密にはデジタル掲示板を使用しているため、少なく感じますが、「メニュー表を変えてほしい」と店員さんに伝えると対応してもらえます。決して表示されているメニューの中からしかドライブスルーだと選ばなければいけないということではありませんので安心してください。
初めてスタバのドライブスルーをする方はお気を付けください。
関連記事:【コーヒー好き必見】サードウェーブコーヒーとは?サードウェーブコーヒーの特徴、魅力をご紹介
スタバでドライブスルーする時のポイント
初めて、スタバでドライブスルーをする時には流れを頭の中でわかっていてもどうしても緊張してしまいます。
また、混雑していると余計に焦ってしまい結局普段飲まないドリンクを頼むという事態にも陥りかねません。(私自身焦って普段たまにしか飲まないコーヒーを頼んだ経験があります。)
ポイントとしてはドライブスルーの流れを把握するのと、スタバのホームページやアプリなどで注文したいドリンク・カスタマイズを決めてからドライブスルーに行くのがおすすめです。まれに、人気のフラペチーノが売り切れていたり、店舗限定商品のため取り扱っていないということも考慮して2~3ドリンクほど候補に挙げてからいくといいでしょう。
そうすることで、スタバのドライブスルーをあたかも常連客のような立ち居振る舞いで完結することができます。⇒「お家でコーヒーを楽しみたい方はこちら」
是非このポイントを抑えてみてください。
関連記事:今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒーの知られざる健康効果と美味しい作り方をご紹介
スタバでドライブスルーをする時に知っておきたいポイントまとめ
スタバのドライブスルーについていかがでしたでしょうか。
スタバのドライブスルーをしてみたいけど、難しそう。流れがいまいち分からないといった方の参考になると幸いです。
個人的には
- 天気が悪いときや店内が混雑してそうだというときは→ドライブスルー
- 店内が空いていて、ゆったりと落ち着いた空間でカフェをしたいときは→イートイン
という風にケースバイケースで使い分けるのがおすすめです。
ただ、一度はスタバのドライブスルーを経験したいという方もいるかと思いますので、是非スタバのドライブスルー楽しんでみてくださいね。
家から出るのがめんどくさいという方はお家でスターバックスのコーヒーを使ってお家カフェもおすすめですよ。⇒スターバックスのコーヒーをネットで買う
最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた次回もお楽しみください。
楽しいカフェライフを。
KUTSULOG編集長