カフェラテとカフェオレの違いとは?カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いとそれぞれの特徴をご紹介

カフェラテ カフェオレ 違い

こんにちはKUTSULOG編集長です。

今回はカフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いについて説明したいと思います。

私も昔は「カフェラテ?カフェオレ?何が違うの?両方ともコーヒーでは・・・?」みたいな感じで全て同じだと思っていました。笑

しかしそんなことはなく、カフェオレとカフェラテの違いなどにはきちんとした違いというものがありますので、今回の記事ではカフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いを説明させていただきます。

この記事は5分で読めます

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)

知ってるようで知らないカフェラテとカフェオレの違い

カフェラテ カフェオレ 違い

大学生の方だったりはカフェラテをカフェやスターバックスで飲むことが多かったりしますが、カフェラテとカフェオレって何が違うの?って聞くと意外とそれぞれの違いが分からなかったり、曖昧だという方も多いのが現状です。

そこでまず初めに一番身近で飲む頻度が多い、カフェラテとカフェオレの違いについて説明させていただきます。

「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いその1

カフェラテ カプチーノ 違い

「カフェラテ」と「カフェオレ」の大きな違いは結論からいいますと、エスプレッソコーヒーとホットミルクを混ぜたイタリアのドリンクが「カフェラテ」ドリップコーヒーとホットミルクをそれぞれポットに入れて左右の手に持ち、カップに注いだフランス生まれのドリンクが「カフェオレ」といいます。

有名なCMでいうと「カフェオーレがのみたいの〜」のキャッチフレーズで有名なグリコさんのCMでも11秒あたりから左と右両方から注がれた映像が流れますよね。

このCMもきちんとカフェオレの特徴であるドリップコーヒーとホットミルクをそれぞれポットに入れて左右の手に持ちカップに注いでいます。

そのため、あれはまぎれもないカフェオレなのです。⇒「自宅で美味しいカフェラテを飲む

このCMはカフェオラテとカフェオレの違いを知っている人が見るとカフェオレの特徴をしっかりと表現しているなって思うCMになっています。

なのであのグリコさんのドリンクはカフェラテと同じでは?と思われる方もいますが、商品名に偽りなくカフェオレになります。

また、言葉の意味の観点から補足で言うと「カフェラテ(カフェ・ラッテ)」の飲み物はイタリアで生まれていますが、カフェラテという言葉自体はアメリカのシアトル系コーヒー文化発展時に作られた造語です。

イタリアで「カフェラッテ」とそれっぽく注文しても通じないためイタリアでカフェラテが飲みたい時は「カフェ・コン・ラッテ」と発音してご注文するように注意が必要です。

ただ、カフェラテとカフェオレの違いは分かったけど混ぜ方や注ぎ方だと見た目では判断するのが難しいと思うかもしれません。そこでカフェラテとカフェオレの違いをもう一つご紹介させていただきます。

関連記事:【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いとは?似ているようで実は違うそれぞれの解説

「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いその2

カフェラテ カフェオレ 違い

カフェオレとカフェラテの違い二つ目がミルクとコーヒーの割合が違うということです。

カフェオレはコーヒーとミルクの割合が1:1の同量になるように作られていますが、カフェラテはイタリア発祥ということもあり、濃くて濃縮されたエスプレッソコーヒーをしています。

そのため、カフェオレ同様1:1の割合ではなく、エスプレッソとミルクの比率は1:4ほどで構成されており、おおよそエスプレッソが約30CCに対して残り全てがミルクという割合になっています。

もし仮にエスプレッソコーヒーを使用しカフェオレ同様、同じ割合で作ってしまうとエスプレッソコーヒーが主役になってしまいますので、ミルクをたっぷり入れることでカフェラテはコーヒーとミルクのバランスが程よく、非常においしいドリンクになります。

このミルクの割合がカフェラテとカフェオレの味の違いにも大きく繋がりますので、似ているようでカフェオレとカフェラテは味も違うのです。

まとめると

  • カフェオレはドリップコーヒーは浅煎りの豆を使うため苦みの少ない味わいでミルクとの割合は1:1
  • カフェラテはエスプレッソは深煎りのコーヒー豆を使うため苦みが多い味わいでミルクとの割合は1:4でミルク多め

と覚えておくと簡単にカフェラテとカフェオレの違いが覚えることができますよ。

自宅で美味しいミルクを使ったカフェラテにはこのミルクがおすすめです⇒「おすすめのミルクを見てみる

関連記事:コーヒーの飲み過ぎは危険!?1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介


カフェラテとカプチーノの違い

カフェラテ カフェモカ 違い

カフェオレとカフェラテの違いがわかったところで次の違いである、カフェラテとカプチーノの違いについて説明させていただきます。

モコモコ泡立っているのがカプチーノ?と思われる方もいるかと思いますが、少し当たっているようで厳密には違います。

カフェラテは先ほども言った通り約30CCに対して残りはミルク(1:4)という風に言いましたが、カプチーノはエスプレッソ:温めたミルク:フォームミルク(蒸気で泡立てたミルク)が1:1:1となり、ほとんど等分となっています。

また、この泡立てたフォームミルクによってもカフェラテと厳密な違いがありまして、フォームミルクがカップ縁1cm以上ならカプチーノ1cm未満ならカフェラテという明確な定義も存在していたりしますので、頭の片隅に置いておくと豆知識としていつかカフェの時に使えます。(笑)

カフェラテとカフェオレの違いよりは何となくカプチーノはカフェラテとかと違ってモコモコしたイメージがあると思いますので、ここまで覚えれる方は覚えておくといいかもしれませんね。

KUTSULOG編集長おすすめ⇒「自宅で簡単に飲めるカプチーノをみる

関連記事:コーヒーを飲むベストなタイミングはいつ?コーヒーを飲むオススメのタイミングをご紹介


カフェラテとカフェモカの違い

カフェラテ カプチーノ 違い

最後がこのカフェモカの違いです。

そろそろ疲れてきたかと思いますが、大丈夫でしょうか…あと少しで終わりますので頑張ってください。

このカフェモカはエスプレッソベースという点ではカフェラテと同じなのですが、大きく違うのはチョコレートを加えているのが大きく違う点になります。

割合で言うと、エスプレッソ:温めたミルク:チョコレートシロップが2:7:1の割合プラス最後にホイップクリームが乗っているのがカフェモカと言われています。

また、時によってチョコレートとミルクの代わりにココアが使われる場合もあったりします。

カフェモカはチョコレートが含まれているということさえ覚えていればカフェラテとの違いだったりは判断できますので大丈夫かと思います。⇒「おすすめのカフェモカを見てみる

関連記事:SNSで話題のダルゴナコーヒーとは?お家でカフェ気分を味わう作り方もご紹介


カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いまとめ

カフェラテ 違い まとめ

カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いについていかがでしたでしょうか。

少しややこしい部分もあったと思いますが、今回の記事でそれぞれの違いが分かるようになった方も多いのではないでしょうか。

特にややこしいカフェラテとカフェオレの違いもこの記事を参考に覚えてもらえればと思います。

また、カフェラテを飲みがちという方もカフェラテ以外のドリンクも飲んでいただき、カフェの楽しさの幅が少しでも広がればと思います。⇒「自宅で美味しいカフェラテを飲む

長かったとは思いますが最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

関連記事:【カフェ好き必見】カフェ、喫茶店、純喫茶の違いとは?似ているようで実は違うそれぞれの解説

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事を書いた人

KUTSULOG編集長
KUTSULOG編集長
・累計36万PV以上みられているKUTUSLOGサイトの管理者
・毎年200件以上のカフェを訪問
・カフェに関するコラムや情報について発信しています

Instagram→フォロワー数約7,000人、#KUTUSLOG 3万件以上

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\ X(旧Twitter)はこちら /

関連記事

  1. サードウェーブコーヒー

    【コーヒー好き必見】サードウェーブコーヒーとは?サードウェーブコーヒーの特徴、魅力をご紹介

  2. 抜け毛・薄毛(ハゲ)に悪影響を与えるコーヒーの飲み方

    コーヒーと抜け毛・薄毛の関係とは?コーヒーを飲みすぎると薄毛やハゲになるかを解説

  3. コーヒー豆 何種類

    コーヒー豆の種類は何種類?コーヒー豆の種類による特徴と味わい・選び方について徹底解説

  4. コーヒーの日

    【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や由来について解説

  5. エスプレッソトニック 苦い

    エスプレッソトニックって美味しいの?エスプレッソトニックってどんな味?夏にぴったりのドリンクをご紹介

  6. アメリカンコーヒーはブレンドコーヒー?

    【実はアメリカのコーヒーではない!?】アメリカンコーヒーとは?アメリカンコーヒーについて徹底解説

  7. コーヒー豆 賞味期限

    コーヒー豆の賞味期限はいつまで?保存方法や有効活用ご紹介

  8. 寝る前にコーヒー

    寝る前にコーヒーを飲むのは大丈夫?寝る前にコーヒーを飲むメリット、飲み方、注意点を解説

  9. 子供 コーヒー いつから

    子供がコーヒーを飲んでもいい年齢とは?子供にコーヒーを飲ませる時の注意点と対策

  10. 妊婦さん コーヒーNG?

    【妊婦さんは要注意!?】妊婦さんはコーヒーを飲んでも大丈夫?気をつけるべきポイントとは?

  11. コーヒ5つの健康効果

    美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

  12. はちみつ コーヒー組み合わせ

    【ダイエットや美容にも効果的!】はちみつコーヒーとは?はちみつとコーヒーの意外な組み合わせ

  13. レモンコーヒーとは

    【暑い夏にぴったり】今注目のレモンコーヒーとは?レモンコーヒーの知られざる健康効果と美味しい作り方をご紹介

  14. シナモンコーヒーとは

    シナモンコーヒーとは?シナモンコーヒの効果・効能と作り方をご紹介

  15. コーヒーアレルギー

    【最新】コーヒーアレルギーとは?コーヒーアレルギーの症状と対処法をご紹介

当サイトの広告について


当サイトではアフィリエイト広告及び、Google AdSenseを利用しています。

スポンサーリンク
  1. コーヒーは脂肪燃焼に効果あり!脂肪燃焼に効果的な…

  2. ココアは1日何杯まで?ココアを適量飲むことで得られ…

  3. 烏龍茶はダイエットに効果的?烏龍茶ダイエットの効…

  4. 緑茶で健康ダイエット!緑茶ダイエットのやり方や効…

  5. アーモンドミルクはダイエット効果がある?アーモン…

  1. 京都 カフェ ひつじ

    【ひつじ】京都を代表する人気ドーナツ店

  2. フレンチローストの意味

    フレンチローストとは?フレンチローストの意味から8…

  3. 京都 ENFUSE チーズケーキ

    【Enfuse(エンフューズ)】京都府京都市京セラ美術館…

  4. コーヒー 血圧

    コーヒーを飲むと血圧が上がる?血圧が下がる飲み物…

  5. 大阪 Nova

    【Nova 珈琲と焼菓子】大阪府大阪市にある最高な珈琲…

  1. カフェイン中毒

    それ実はカフェイン中毒かも?カフェイン中毒の症状…

  2. 大阪 Nova

    【Nova 珈琲と焼菓子】大阪府大阪市にある最高な珈琲…

  3. コーヒーアレルギー

    【最新】コーヒーアレルギーとは?コーヒーアレルギ…

  4. お風呂カフェとは

    【話題沸騰!?】今注目されているお風呂カフェとは?…

  5. カフェインの効果

    カフェインとは?意外と知られていないカフェインの…

カテゴリー