カカオパウダーとココアパウダーの違いとは?オススメの使い方もご紹介

カカオパウダー ココアパウダー 違い

皆さんこんにちはKUTSULOG編集長です。

突然ですが、カカオパウダーとココアパウダーの違いって分かりますか?カカオパウダーとココアパウダーは同じものと思われている方も多いかとは思いますが実は異なる食品になります。

今回の記事ではカカオパウダーとココアパウダーの違いについて、それぞれのオススメの使い方についてご紹介させて頂きます。

この記事は5分で読めます。

また、KUTSULOGは誰でも簡単に全国のカフェを検索・登録できるサイトをリリースしました。

カフェ好きの方はもちろん、カフェを経営しているオーナーさんや経営者の方もご自身のカフェを登録して是非ご活用ください。⇒今すぐカフェを検索・登録する(無料)


カカオパウダーとココアパウダーの違い

カカオパウダーとココアパウダーの違いについて早速結論を言いますと、違いは製造過程の焙煎の有無によってカカオパウダーかココアパウダーか異なってきます。

カカオパウダーは、栄養素の損失を防ぐために加熱を避けています。

そのため焙煎しないままのカカオ豆を小さく粉砕し、粉末状にまで細かくしたものがカカオパウダーになります。

焙煎していない分カカオ豆の焙煎過程で失われる栄養素、ミネラルやビタミンを維持しているのがカカオパウダーの特徴です。⇒カカオパウダーを探す

一方でココアパウダーはカカオパウダーとは違い、カカオ豆を高温でじっくり焙煎し、微粉末になるまで粉砕するのがココアパウダーになります。⇒ココアパウダーを探す

また、カカオパウダーとココアパウダーは焙煎の違いの他に味も大きく異なります。

カカオパウダーには砂糖などは含まれておらず、カカオ豆本来の苦味が残っています。

その一方でココアパウダーには飲みやすいために砂糖や乳製品が製造工程で加えられています。そのため、ココアパウダーは牛乳で割ると甘くて美味しココアができます。

このようにカカオパウダーとココアパウダーの違い大きく焙煎方法と味が異なっています。

関連記事:【ココアの効果・効能】ココアに含まれる7つの健康効果とは?


カカオニブとは?

カカオパウダーとココアパウダーの違いは分かったけど、「たまに聞くカカオニブって何なの?」と思われた方もいるかと思いますのでそのままカカオニブとは何なのかについても説明させて頂きます。

カカオニブとはカカオ豆をローストして細かく砕き、外皮を取り除いたものが「カカオニブ」でになります。

つまり、粉末状になるまえにカカオ豆を発酵、焙煎した上で、殻を剥いて砕いたフレーク状の食べ物のことをカカオニブといいます。

関連記事:コーヒーの飲み過ぎは危険!?1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介


カカオパウダーおすすめの使い方

カカオパウダーのおすすめの使い方についても説明させていただきます。

カカオパウダーは一般的にココアパウダーの代用品として使用されていることが多々ありますので、お菓子やスイーツを作る際に使用することができます。

また、砂糖などの甘さがカカオパウダーには含まれていないので苦い状態でカカオの味を出したいという時にはこのカカオパウダーが最適です。

パンケーキやヨーグルト、クッキーなどにもカカオパウダーを混ぜることでいつもと違った味わいを楽しむことができるので、普段の味とは違った味をちょっとプラスオンしたいという方であればこのカカオパウダーを混ぜてたべてみてはいかがでしょうか。

特におすすめなのがティラミスなどのケーキの上に振りかけて食べるのもおすすめです。

カカオパウダーの苦味とケーキの甘さがマッチしますので是非お家でティラミスを作る際にはココアパウダーではなく、カカオパウダーで作ってみてはいかがでしょうか。⇒カカオパウダーを探す

関連記事:ココアにカフェインは含まれている?ココアのカフェイン含有量を徹底解説


カカオパウダーとココアパウダーの違いとは?オススメの使い方まとめ

カカオパウダーとココアパウダーの違いとおすすめの使い方についていかがでしたでしょうか。カカオパウダーとココアパウダーの違いが今回の記事で明確に分かったと思います。

カカオパウダーであってもミルクで割ってお好みで砂糖や蜂蜜などを入れることで苦さのある大人のココアを飲むことができるので使い勝手は◎です。

是非気になる方は健康にも良いカカオパウダー試してみてはいかがでしょうか。

関連記事:意外と知らないコーヒーの栄養とは?コーヒーを美味しく健康に飲む方法

最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた次回もお楽しみください。

楽しいカフェライフを。

KUTSULOG編集長

KUTSULOG Instagram

KUTSULOG Twitter

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. カフェラテ カフェオレ 違い

    【知ってるようで知らない】カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェモカの違いとは?それぞれの特徴をご紹介

  2. デカフェとは?

    デカフェ(ディカフェ)とは?「カフェインレス」と「ノンカフェイン」との違いとは?

  3. ココア 効果効能 ダイエット

    【ココアの効果・効能】ココアに含まれる7つの健康効果とは?

  4. ココア カフェイン まとめ

    【ココア好き必見】ココアにカフェインは含まれている?ココアのカフェイン含有量を徹底解説

  5. シナモンコーヒーとは

    【健康と美容に効果的】シナモンコーヒーとは?その効果・効能と作り方をご紹介

  6. コーヒー 適切な杯数

    【コーヒー好き必見】コーヒーは1日何杯までなら大丈夫なのか最適な杯数をご紹介

  7. チョコレート 何歳から

    【親御さん必見】チョコレートは何歳から食べていいの?量と食べていい目安の時期をご紹介

  8. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーのカフェイン量を解説

  9. コーヒ5つの健康効果

    美味しいだけじゃない!!コーヒーの健康効果知ってますか?コーヒーの効果・効能をご紹介

  10. 京都 おすすめ カフェ 2021

    【2023最新京都カフェ】京都のおしゃれで落ち着けるおすすめ厳選カフェ5選

  11. コーヒー豆 保存容器

    【コーヒー豆を正しく保存できてますか?】コーヒー豆のオススメ保存容器はこれを使うと間違いなし!選び方もご紹介

  12. コーヒー 口臭 予防方法

    【あなたは大丈夫?】コーヒーを飲むと口臭がきつくなる原因と予防方法をご紹介

  1. 空腹時にコーヒーを飲むのは危険?空腹時にコーヒーを飲む危険性を…

  2. 寝る前にコーヒー

    寝る前にコーヒーを飲むのは大丈夫?寝る前にコーヒーを飲むメリッ…

  3. コーヒーコーラ

    【一体どんな味?】コーヒーコーラとは?コーラとコーヒーの不思議…

  4. コーヒーの日

    【10月1日はコーヒーの日】コーヒーの日とは?コーヒーの日の意味や…

  5. カフェフローリアン 外観

    「世界最古のカフェ!?」カフェ・フローリアンとは?イタリアに来た…

  1. 京都 ENFUSE チーズケーキ

    【Enfuse(エンフューズ)】京都府京都市京セラ美術館の中にある韓国…

  2. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェ…

  3. 渋谷 カフェ meals

    【Meals】東京都渋谷区にある器好きにおすすめ!奥渋谷のカフェ

  4. アメリカンコーヒーはブレンドコーヒー?

    【実はアメリカのコーヒーではない!?】アメリカンコーヒーとは?…

  5. 深煎り・中煎り・浅煎り違い

    コーヒー深煎り・中煎り・浅煎りの違いとは?それぞれの味と特徴を…

  1. コールドブリューコーヒー 作り方

    今人気沸騰中のコールドブリューとは?水出しコーヒー、アイスコー…

  2. chami 柚子ソーダ

    【CHAMI(チャミ)】奈良県民がオススメするお洒落カフェ

  3. コーヒー占いとは

    コーヒー占いとは?いつものコーヒーに楽しさをプラスオン

  4. アインシュペナーとは

    【韓国で人気沸騰中】アインシュペナーとは?味わいと特徴・作り方…

  5. バレンタインデーいつ

    【バレンタイン2023年最新】今年のバレンタインはいつ?バレンタイ…

カテゴリー