お家で本場フランスの洋菓子をいただく。
バターマスターLiving room フィナンシェ

【バターマスターLiving room】東京都杉並区にあるお取り寄せも可能、本場フランスのフィナンシェが味わえるカフェ

最近お取り寄せが人気ということで、今回は最近SNSで話題のお取り寄せスイーツについてのご紹介です。
そのお取り寄せスイーツの正体はフィナンシェ
フィナンシェと聞くとあまりイメージが沸かないかもしれませんが、
この記事を読み終わる頃にはバターマスターLiving roomさんに行きたくなるはずです。


【バターマスターLiving room】東京都杉並区にあるお取り寄せも可能、本場フランスのフィナンシェが味わえるカフェでKUTSULOG

ここバターマスターさんがOPENしたのは2019年1月29日ですので比較的最近のカフェです。

元々はネットショップのみでフィナンシェを販売していたバターマスターさんですが、売切れが続出するほどの人気とのことです。

それほどフィナンシェが美味しいことで有名なです。

関連記事:【abno (アブノ) 】東京都日本橋にある新しいコーヒーの楽しみ方や隠れた魅力を提供するカフェ&バー


【バターマスターLiving room】の店内

バターマスターさんの店内はウッド調をベースにしたレトロ感を感じさせる店内になっています。

入口に入るとすぐ正面に木の温もりを感じられるカウンターが。

インテリアにドライフラワーが飾られていたり、アート作品が飾っていたりと細部までこだわりぬかれた店内は写真を撮りたくなります。

写真を撮る際には他の人を写さない、過度なシャッター音は控える、などの注意書きが記載されていますのでルールを守ったうえで写真撮影をするようにしましょう。


【バターマスターLiving room】本場フランスで修行したパティシエによる至極のフィナンシェ

バターマスタさんの代名詞ともいえるのがこのフィナンシェ。

食感は外カリカリで中シットリでまさに本場フランスの味は絶品です。

バターマスターさんでは本場フランスで修行を積んだパティシエの方が丁寧に素材からこだわりを持って作っているためまさに唯一無二のフィナンシェです。

北海道町村農場のバターをふんだんに使用しているため、香りも通常のバターよりもリッチで豊潤な香りが特徴。

食材にこだわっているため、食品添加物を使用せずつくっているためお子様にも安心できるというのも素敵なポイントです。

店頭ではもちろんオンラインストアでも今なおたくさんの方に愛されている人気のフィナンシェですので遠方のも是非召し上がってみてくださいね。

プレーンも充分にバター感がありますが、よりバター感を味わいたい方は発酵バターがおすすめです。

まず初めは発酵バターを注文してその人気の秘密を是非ご賞味ください。


【バターマスターLiving room】プリンも人気メニュー

バターマスタさんではフィナンシェ以外にもプリンも人気のメニューです。

プリンは昔ながらのどこか懐かしいプリンで固めの触感、ソースもほろ苦いカラメルソースでプリントの相性抜群の逸品です。

写真からもわかるように、大きめで食べ応えも十分◎

なめらかな食感のプリンのさらっとしたカラメルにはバニラビーンズがふんだんに使われており一口食べると口の中にバニラの香りが口いっぱいに広がり、シンプルでありながら上品な味をいただけます。

関連記事:【COFFEE HERE!】東京都渋谷区恵比寿にある白砂糖不使用プリンパフェが人気の優しいカフェ

【バターマスターLiving room】ステイホームの今だからこそお取り寄せしたい逸品

今お家にいる時間が増えていますが、そんなときだからこそいつもとは違うカフェを楽しんでみてはいかがでしょうか。
お取り寄せスイーツで幸せな気持ちを味わえるのはカフェで味わう感じとはまた違った良さがあると思います。
是非家族皆でいただいてみては。

image©️バターマスター ,ayk_pancake,keico_1216,guccishima1021

バターマスターの想い・まとめ

Butter”mass”ter は、最高な食材に助けられ
「安心、安全、美味しい」をお客様にお届けする事が出来ています。

卵は相模原の小川フェニックスさんが製造している朝採れ新鮮卵『鳳凰卵』のみを使用。

バターは100年の歴史がある北海道の町村農場さんより徹底的にこだわり抜いた芳醇な香りのバターを使わせていただいてます。

蜂蜜は100年余り、ミツバチの生態から学び、信頼の高い確かな品質の製品を作り続けている岐阜県秋田屋さんの国産アカシアはちみつを使用。

プードルダマンド(アーモンドパウダー)はアーモンドの女王と言われているスペイン産のマルコナ種を使用。

豊かなミネラルを含んだ土で力強い味わいに育まれ市場で最も高値で取引されています。

本場フランスで修行したシェフパティシエ 濱脇瑞季による

こだわりのフィナンシェをお楽しみ下さい。

KUTSULOG Instagram

公式HP

バターマスター 公式HP

SNS

バターマスター  公式Instagram

Information

〒168-0063
東京都杉並区和泉1-23-17

TEL:03-6304-3269(予約不可)

営業時間
平日 12:00〜18:00 L.O.17:30
土日 12:00〜19:00 L.O.18:30
(日曜営業)

イベント出店等で営業時間が変更となる場合がございます。
詳しくはInstagramをご確認ください。

定休日
水曜日

Access

代田橋駅徒歩7分
代田橋駅から420m

 

この記事が気に入ったら
いいね!してKUTSULOGを応援する

\Twitterはこちら /

関連記事

  1. YARD ダッチベイビー

    【YARD(ヤード)】熊本県熊本市にある江津湖畔近くにあるライフスタイルショップ

  2. 薬院 パンケーキ

    【白金茶房】福岡県福岡市にある静寂に包まれた中で頂く薬院カフェ

  3. 北海道 MaShu バターサンド

    【MaShu(マシュー) 神宮の杜】北海道札幌市にある贅沢な旬を味わい、リラックスした時間を過ごすスィーツカフェ

  4. 夏空季節のパフェ

    【夏空(natsu-sora)】愛知県名古屋市にある季節を感じる完全予約制の大人パフェ

  5. カフェ ナムス 大阪 塩ラテ

    【cafe NAMS(カフェ ナムス) 】大阪住之江区にある韓国に来た気分が味わえる塩ラテが人気の韓国風カフェ

  6. AIMAI アインシュペナー

    【AIMAI(アイマイ)】福岡県福岡市博多にある不思議な空間が広がる人気カフェ

  7. 京都 菓子・茶房チェカ ティラミス

    【菓子・茶房チェカ】どこか優しく、ほっこり落ち着く京都カフェ

  8. Pancake cafe mahalo(パンケーキカフェ マハロ)

    【Pancake cafe mahalo(パンケーキカフェ マハロ)】徳島県徳島市にあるフルーツのボリュームがすごいカフェ

  9. Hiromi & Co. シュークリーム

    【Hiromi & Co.(ヒロミ&コ)】東京都中央区日本橋にあるフランス菓子が絶品の隠れ家カフェ

  10. hannoc 大阪 話題カフェ

    【hannoc (ハノック) 】大阪府大阪市北区にある空間スイーツ全てが洗礼されたカフェ

  11. 北新地カフェバー

    【NITO COFFEE AND CRAFT BEER(ニトコーヒーアンドクラフトビア)】大阪北新地にある夜カフェにぴったりなカフェ

  12. 香川 青猫 喫茶店

    【青猫】香川県高松市にある洋館のようなレトロ喫茶カフェ

  1. 【スタバのドライブスルー初心者必見】スタバでドライブスルーをす…

  2. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

  3. インスタントコーヒーカフェイン

    インスタントコーヒーのカフェイン量は?インスタントコーヒーとレ…

  4. カフェミストとは

    【スタバ好きなら常識?】カフェミストとは?カフェミストとカフェ…

  5. カフェインレスコーヒーとは

    【意外と知らない】カフェインレスコーヒーとは?カフェインレスコ…

  1. 【ふく茶】温泉の街、別府の小さな路地に佇む日本茶専門カフェ

  2. コーヒー 血圧

    コーヒーを飲むと血圧が上がる?血圧が下がる飲み物もご紹介

  3. スタバ アイスコーヒー

    「スタバでアイスコーヒーが飲みたい」そんな時はどうすればいい?…

  4. 美味しい コーヒー 淹れ方 コツ

    美味しいコーヒーって?美味しいコーヒーの淹れ方とコツもご紹介

  5. ミルク入りコーヒー カロリー

    コーヒーのカロリーは何キロカロリー?気になるコーヒー1杯のカロリ…

  1. 妊婦さん コーヒーNG?

    【妊婦さんは要注意⁉︎】妊婦さんはコーヒーを飲んでも大丈夫…

  2. 【スタバのドライブスルー初心者必見】スタバでドライブスルーをす…

  3. アインシュペナーとは

    【韓国で人気沸騰中】アインシュペナーとは?味わいと特徴・作り方…

  4. コーヒー ニキビ

    【気になる疑問】コーヒーを飲むとニキビが増える?コーヒーとニキ…

  5. カフェイン中毒

    それ実はカフェイン中毒かも?カフェイン中毒の症状、対処法をご紹介

カテゴリー